学校ブログ

210825 ヘチマが実りました(フォトニュース)

 

4年生が育てているヘチマが実りました。

その大きさは約40㎝。立派に育っています。

本来の名前は糸瓜(いとうり)ですが、「とうり(と瓜)」と転訛し、「と」は『いろは歌』の順(いろはにほへとちりぬるを・・・)で「へ」と「ち」の間にあるため、「へち間(へちま)」と呼ばれるようになったと言われています。なんとも洒落の効いた由来です。

ヘチマは、明日8月26日の誕生花でもあります。

実ったヘチマがやがてどう変化していくのか、観察を続けていきたいと思います。

210811 すくすく伸びています

 

5年生が植え替えをした菊がすくすくと生長しています。

早いものですと、90㎝くらいの高さまで伸びました。

猛暑が続く中ですが、菊ボランティアの方々には、きめ細やかに菊の手入れをしていただいており、PTA役員の皆さんには、水やりにご協力をいただいています。

本当にありがとうございます。

5年生のみなさん、夏休み中に学校に来る機会があったら、菊の様子を見てみてください。

210806 令和3年度埼玉県コミュニティ・スクールフォーラム

 埼玉県教育委員会では、地域の方々と目標やビジョンを共有し、地域と一体となって子供たちをはぐくむ「地域とともにある学校づくり」へと転換するための有効な手段としてコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を推進しています。今年度のフォーラムでは、「コロナ禍における地域・保護者と連携した学校運営はどうあるべきか」をテーマとして設定し、文科省の行政説明や事例発表を通して理解を深めるとともに、これから埼玉県が目指すコミュニティ・スクールの姿について埼玉県出身のCSマイスターの講演を通じて共有しました。

210726 林間学校2組出発

 今年の林間学校は、コロナ感染防止のため、クラスごとに分けて日をずらして実施しています。今朝、後発隊の2組が前後座席の間仕切り付きのバスに乗って出発しました。今日は現地で二クラスが合流し山登りを行います。

 なお、「2021(令和3年)度林間学校速報&特設ページ」を開設しております。現地での様子は、そちらからご覧ください。

  


 
「2021(令和3年)度林間学校速報&特設ページ」は、ここからでも見られます!!
  

210720 初めての通知表:1年生

 人生で最初の通知表が、1年生の手に渡されました。担任の話にうなずきながら安心した表情を浮かべる子、笑顔を浮かべる子など表情は様々でした。 何はともあれ、慣れない小学校生活最初の1学期間、1年生のみなさん、よく頑張りました。ハナマル連発!&ざぶとん10枚!

210720 1学期無事終了しました:終業式

 1学期が無事終了しました。保護者・地域の皆さまのご協力・ご支援等に感謝申し上げます。

 終業式は、国歌斉唱、校長式辞、児童代表の言葉、最後に校歌と続きました。教室の子どもたちは、画面に見入る真剣な表情の中にも、1学期が終わった安堵感を垣間見ることができました。

 なお、校歌は、先月に完成した校歌合唱隊による音源を放送し、教室の児童は心の中で歌いました。

210716 水難事故0(ゼロ)をめざして:5・6年生

 5・6年生が、学年ごとに着衣水泳を実施しました。着衣水泳とは、一般的な洋服など日常的に人々が陸上で着ている衣類を着たまま、海や河川、湖、プールなどで泳ぐことで、特に水難事故対応策の一つとして様々な国で行われています。「UITEMATE(浮いて待て)」の合言葉または「背浮き」の用語で呼ばれることもあります。

210716 歯の健康を考えました:6年生特活

 養護教諭による歯の健康の授業(歯科保健指導)でした。歯肉炎から歯を守ることについて、実際に自分の歯を観察しながら学習しました。歯を失う原因の第1位は、むし歯をおさえて歯周病です。その一歩手前の歯肉炎にならないよう、一人一人が自分に適した方法を考えました。