学校ブログ
211005 いざというときのために:4年生
大けやの時間(総合的な学習の時間)に、鴻巣市役所危機管理課の方を講師にお迎えして、防災について学びました。 最初に鴻巣市の水害ハザードマップについてお話を伺い、その後、学校の防災倉庫にある発電機、非常食、コンロ、毛布など様々な防災用品を実際に見て、いろいろなものが備えてあることに驚きました。最後に、災害用仮設トイレや防災用井戸の体験をしました。危機管理課の皆さま、ありがとうございました。 |
|
211015 いよいよ輪台付け
5年生がきちんと水をあげてきて、ぐんぐん成長してきました。来週、いよいよ輪台をつけます。今日は、ボランティアの方に準備をしていただきました。 | ||
211015 秋四選
211013 これも文房具の一つです(1年生)
1年生も少しずつパソコンを使う時間が増えてきていますが、今日はアナログの文房具、『百玉そろばん』を使ってみました。繰り上がり繰り下がりを学習する上で、10のまとまり、いくつで10か、操作しながら学んでいます。 | |
211013 2年 まちの様子調べ
2年生活科では、身近なまちの様子について学習しています。こちらは、児童用PCを使って鴻巣市の公共施設を調べている様子です。鴻巣東小の周りには多くの公共施設が点在しており、「行ったことある」「私の家のすぐ近くだよ」といった声が聞かれました。 |
|
211012 児童集会:後期代表委員の紹介等
211011 郷土を描く児童生徒美術展
211008 PC先生は4年生(フォトニュース)
4年生が1年生のPCを教えに来てくれました。教科は算数。箱を工夫して積み上げる学習です。今回は、オクリンク(学習支援ソフト)を使って、自分の作品を撮影し、写真を共有するという活動に挑戦しました。4年生のアドバイスによって、みんなの作品が電子黒板に表示されると、1年生は大喜びでした。 |
|
211006 開校記念日行事・講話3/3:「昔の東小学校での思い出」
211006 砂場で実験
5年生が、「流れる水のはたらき」を学習するため、校庭の砂場で実験している様子です。児童は、実験の様子を端末で撮影し、オクリンク(学習支援ソフト)を使って共有しました。見逃してしまいそうな一瞬の様子や気づきにくいわずかな変化も、動画撮影しておくことでじっくりと振り返ることができます。高学年にもなると、端末の操作もお手の物で、学習の中で有効に活用していました。 |
|
211006 開校記念日行事・講話2/3:「鴻巣東小学校の歴史」
211005 開校記念日行事・講話1/3:「大けや・児童会旗」
211005 全校朝会
211004 南校舎のトイレが完成しました
南校舎のトイレ改修工事が終了しました。きれいに使っていきたいと思います。 | |
※なお、工事期間中、体育小屋前を臨時の職員駐車場として使用していましたが、工事終了に伴い、元の鴻巣女子高側の駐車場に戻りました。 |
211004 菊が順調に育っています
菊ボランティアの方々のきめ細やかな管理に加え、5年生が毎朝水やりをしてくれています。 蕾も膨らんできました。10月中旬には輪台の取り付けができそうです。 きれいな花が咲くといいですね。 |
|
210925 運動会第 3部(3・6年)(フォトニュース)
210925 運動会第2部(1・4年)
210925 運動会第1部(2・5年)
暑くもなく寒くもない絶好の天候に恵まれ、運動会を開催することができました。コロナ禍ゆえ、コンパクトな形での運動会でしたが、多くの地域・保護者の皆様がご参観くださり、誠にありがとうございました。 第1部は、2・5年生の様子です。第2~3部は、近日中に順次アップロードいたします。 |
|
210923 親子除草、ありがとうございました
秋分の日の23日に親子除草を行いました。彼岸の中日にしては珍しく最高気温が32.4度(熊谷地方気象台発表)を記録した日で、本来は涼しい朝になるはずが強い日差しが照り付け、汗がしたたる作業となってしまいました。 このような中、たくさんの保護者の皆さまにご参加いただき、予定よりも早く作業を終了することができました。ご協力、ありがとうございました。 |
|
210922 もうすぐクリスマス!? :1年生活科
5月中旬に種をまいてから今日のリース作りまで、朝顔のお世話がいよいよフィナーレを迎えました。4か月のロングランでした。夏休みは家に持ち帰って水やり、その後はまた学校に持ってきてなど、ご家庭のご協力ありがとうございました。 最終日の今日は、アサガオのつるを丸く束ねて思い思いの材料を使って飾り付けを行い、個性的なリースが完成しました。 |
|