学校ブログ
1学期終業式
今日の1校時に、終業式を体育館で行いました。4月8日からスタートした1学期も今日が最終日です。例年よりも早く猛暑日があったり、天候が不安定な日が続いたりと、体調を管理するのが難しい時期もありましたが、保護者の皆様のご協力により、子どもたちは元気に学校生活を過ごすことができました。41日間と長い休みとなりますが、夏休みにしかできない様々な体験をするなど、充実した楽しい時間を過ごしてもらえたらと思います。8月29日、また元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
【児童代表のことば】
【校歌合唱】
【夏休みの生活について】
スイ水リサイクル(1学期最後)
本日は、1学期最後のスイ水リサイクルの日でした。いつものように、環境委員の子どもたちが手際よく、空き缶をつぶし、袋の中に入れてくれました。今日の回収量は1.2㎏、累計15.2㎏となりました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
スイ水リサイクル
本日はスイ水リサイクルの日でした。登校すると、いつものように手際よく環境委員の子どもたちが空き缶つぶしを行ってくれました。今日の回収量は2.9kg、累計は14kgとなりました。次回は1学期最後、16日(水)となります。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
1年生・パソコン貸与式
本日の2校時、大けやルームで1年生へのパソコン貸与式が行われました。パソコンを使う時の約束などの話を1年生が真剣に聞いていました。これから6年間、大切に学習に使ってほしいと思います。
全校朝会
本日からいよいよ7月、今日の業前の時間は全校朝会を行いました。校長からは、1学期のまとめとして、「あいさつ」「清掃」「安全」を意識して生活するようにとの話をしました。今月の生活目標は「くつをそろえよう」です。夏休みは林間学校をはじめ、自宅以外でくつを脱ぐ機会もあるかと思いますので、今から全員ができるように声がけをしていきます。
花植え
本日の昼休みに、職員室前花壇に花を植えました。あいにくの天気で前日はできませんでしたが、今日無事植えることができました。環境委員の他、花植えボランティアとして多くの子どもたちが参加してくれ、短時間で植え終わることができました。今週は、授業参観・懇談会を予定していますが、みんなで協力して植えた花々をぜひご覧ください。
児童集会
本日、業前の時間に児童集会が行われました。今日は、計画委員があいさつ運動の取組について紹介してくれました。「けやきっ子全員が気持ちのよいあいさつができるように」という想いが伝わってきました。改めてみんなで力を合わせて継続して取り組んでいきたいと思います。
スイ水リサイクル
本日は、スイ水リサイクルの日でした。昨日に引き続き、朝から暑い中でしたが、いつものように、環境委員の子どもたちが黙々と空き缶つぶしを行ってくれました。今日の回収量は3.6kg、累計11.2kgとなりました。次回は、7月2日となります。保護者・地域の皆様、本日もご協力ありがとうございました。
スイ水リサイクル
本日は昨日からの雨もあがり、よい天気となりましたが、そんな中、スイ水リサイクルを行いました。いつものように、登校するとすぐに、環境委員会の子どもたちが手際よく空き缶つぶしをやってくれました。今日の回収量は1.6kgで、累計7.5kgとなりました。次回は6月18日となります。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
2年生・さつまいもの苗植え
本日の2校時、2年生がさつま芋の苗植えを行いました。最初の学校応援団の方々に苗の植え方などを説明していただいた後、1列に並んで、一人一人大事そうに植えました。10月ごろの収穫を楽しみに、それまでの草取りなどの管理を頑張っていきます。