学校ブログ

210604自治会長会議

   

 2年振りに鴻巣東小学校学区内自治会長会議を開催しました。学区内にある16の自治会のうち、11名の自治会長さんに来ていただきました。また、スクールガードリーダー兼学校応援団コーディネーターの鈴木様、PTA副会長の酒巻様にも出席していただきました。令和3年度の学校経営計画、学校行事、児童の見守り活動、PTA活動などの説明、連絡に続き、質疑・協議を行いました。

 短い時間でしたが、コロナ禍のため地域の行事が中止となっている中、情報交換をするよい機会となりました。

 

 

210603 はみがこう かぞくみんなで むしばいばい

 タイトルの標語は、1年男子のものです。「親子でつくるむし歯予防標語」には、全児童の89%にも及ぶ作品が集まりました。玄関を入ったところと、校長室の近くに掲示しております。ご家庭のご協力に感謝申し上げます。ご来校のさいには、ぜひご覧ください。

210603 梅雨に咲く花

 関東地方は今日現在、梅雨入りの発表はありませんが、梅雨の花と聞いて連想される花が紫陽花です。小さな花が寄り集まるようにして円形を作る姿、雨に濡れた紫色の美しさは、はるか昔から日本人の心をつかんできましたようです。

 本校には数種類の紫陽花(アジサイ)が植えてありますが、昨年より1週間程度早く咲きはじめました。

 アジサイは長崎市をはじめとして、多くの市町村の花・木としても知られています。東北では北秋田市や新庄市、関東ではかすみがうら市、渋川市、さいたま市西区、勝浦市、港区、三宅村、相模原市などなど。その他には、美濃加茂市、下田市、牧之原市、名古屋市千種区、日進市、生野区、神戸市など、全国で38市町村を数えます(ウィキペディアより)。

210601 食べることは生きる力:全校朝会

 今月の全校朝会は、校庭で実施しました。6月は食育月間でもあることから、校長講話は給食についてでした。子どもたちには給食に限らず残さず食べて、心身ともに健康に育って欲しいものです! その後、生活目標の話とよい歯の表彰がありました。

 (食育月間のポスターは農林水産省から出されているものです。)

210528 税金とは?~租税教室:6年社会科

 税は、いわば人間社会の会費でもあるとも言われていますが、今日は上尾税務署の方をお迎えして税について学ぶ「租税教室」を開催しました。DVDを視聴して、税金の成り立ち、使い道などを学びました。また、子供たちは、実際に1億円(模擬紙幣)の重さ(約10kg)を体験して、その重さにびっくり!!でした。

210525 うたごえ広場:音楽朝会

 今年度最初の「うたごえ広場」(音楽朝会)を、リモートで開催しました。音楽主任から、校歌の作曲者の 渡辺 茂 氏について説明がありました。渡辺 茂氏は、日本の童謡の作曲家、教育者で「たきび」「ふしぎなポケット」の作曲で知られています。

 最後に、校歌合唱団児童による校歌の合唱を、録画で視聴しました。

  

210513 球技大会(バスケットボール):6年生

 昨年度は実施できなかった球技大会に、6年生が学校代表として出場しました。コロナ禍ゆえ、消毒の徹底、試合時間など工夫して行いました。

 本校を含む4校の6年生と対戦し、成績は勝ったり負けたりではありましたが、全員持てる力を充分に発揮することができました。

210521 動物さん、こんにちは:1・2年生活科校外学習

 当初の予定の森林公園が、新型コロナ感染拡大防止対策のため臨時休園になり、急遽行先を変更して、東武動物公園に出かけました。園内の見学は1,2年生混合の班で回り、2年生のお兄さん、お姉さんぶりを目の当たりにして、1年の成長の跡を感じました。

 たくさんの動物を見学したり、ウサギ、ひよこ、モルモットを抱っこしたりと充実した1日を過ごしました。

210518「ブ タ ベル サ ハ ラ」3年生交通安全教室

 3年生児童を対象にした交通安全教室を開催しました。ヘルメット着用や自転車の点検の仕方から安全な乗り方までを鴻巣警察署員の方からご指導を頂いたあと、自転車で交差点を通過するシミュレーションを行いました。

 自転車乗用中の交通死亡事故では、約6割が頭部に致命傷を負っています。また、自転車乗用中の交通事故においてヘルメットを着用していなかった方の致死率は、着用していた方に比べて令和2年中は約3.0倍高くなっています(令和2年度 警察庁調べ)。保護者の皆様、かわいいいお子さまの命を守るためにも、自転車乗車時には必ずヘルメットを着用させてください。

 鴻巣警察署と鴻巣市役所の方、また交通指導員と地域交通安全推進委員の方、お世話になりまして、ありがとうございました。

   
   

210518 「右よし、左よし、右よし、信号よし!」

 1年生児童を対象にした交通安全教室を開催しました。横断歩道の渡り方を鴻巣警察署員の方からご指導を頂いたあと、交差点を渡るシミュレーションを行い、学習内容を確認しました。

 5・6月は、新入生児童の交通事故が毎年増えてくる傾向にあります。今日の学習をご家庭でもぜひ振り返ってください。

 鴻巣警察署と鴻巣市役所の皆様、また交通指導員と地域交通安全推進委員の方々、お世話になりまして、ありがとうございました。

210518 児童一人一人にパソコンを!

  鴻巣市では、国のGIGAスクール構想(下の*参照)に先立ち策定した「学校教育情報化推進計画」により、児童一人一人にタブレットを貸与しました。これは子どもたちがICT機器を文房具のように日常的に使える環境を実現するための取組の一つです。

 本校では今日、一人1台貸与されるPCの貸与式をリモートで実施しました。代表の児童に校長先生から直接PCが手渡されました。

 

*GIGA(Globaland Innovation Gateway for All)スクール構想)

「1人1台のPCと高速通信ネットワークを整備し、子どもたちを誰一人取り残すことなく、公正・確実な教育環境の実現」や「今までの教育と最先端技術を融合することで、教師と子どもたちの力を最大限に引き出す」こと。 詳しくは、鴻巣市のHP、または広報かがやき5月号をご覧ください。

  

210513 球技大会選手を励ます会:児童集会

 明日に控えた球技大会に学校代表として出場する6年生を励ますため、5年生が中心となって全校児童で、励ます会をオンラインで開催しました。6年生各チームの決意の言葉に続き、5年生全員が体育館で一糸乱れぬ応援で全校を盛り上げました。6年生にとっては、本当に心強い応援になりました。

210513 初めてパソコン、使ってみました

     

 一人一台のパソコンが配付され、1年生も重さやキーワードの感覚などを体験してみました。ログインIDやパスワードなど、覚えなければならないことがたくさんあります。少しずつ慣れていきましょう。