学校ブログ
幼小交流会
本日10時半頃より、幼小交流会が行われました。70名以上の鴻巣幼稚園の園児が来校してくれました。まずは1年生の教室で、ランドセルを背負ったり、引き出しの中身を見たり、タブレットで算数のドリル体験を行ったりしました。次に、学校案内ということで、保健室や図書室、体育館などを見学してもらいました。最後は校庭に出て、鬼ごっこをして交流を深めました。1年生はお兄さん、お姉さんとして、しっかり案内したり、教えたりしていました。2年生になる前の貴重な体験となりました。
5年生・調理実習
本日の1・2校時に5年生が調理実習を行いました。今日はご飯を炊いて味噌汁を作ります。まずは味噌汁づくりからで、出汁となる煮干しの頭をとる作業からスタートしました。おいしくできたか、楽しみです。
給食集会
本日の業前の時間に給食集会が行われました。アンケートから、茄子ときのこが苦手な児童が多いということが分かり、それぞれの栄養や料理などを紹介してくれました。また、野菜に関するクイズを工夫して出題し、子どもたちも意欲的に参加していました。給食委員のこれまでの準備により、スムーズに進行している姿が印象的でした。
3年生・外国語活動の授業
本日の4校時、3年生で外国語活動の研究授業を行いました。今日のねらいは「身の回りのものが何かを訪ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ」ということです。「What is this?」「 It’s ~」と、様々な動物の絵を見ながら、ALTと元気な声で対話など
を楽しんでいました。
スイ水リサイクル
本日は3学期最初のスイ水リサイクルの日でした。今朝も寒かったのですが、登校するとすぐに環境委員会の子どもたちが空き缶つぶしを一生懸命やってくれました。今日の回収量は2.7kg、これまでの合計が42.5kgとなりました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。
3学期始業式
保護者・地域の皆様
あけましておめでとうございます。昨年は大変にお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、1月8日(水)本日、冬らしい寒さの中でしたが、体育館で第3学期の始業式を行いました。校長式辞では、3学期に「1・2学期の復習を含めて学習のまとめをすること」「一つ上の学年の様子を見て行動し、次の学年に備えること」などの話をしました。
充実した3学期を送れるように、教職員一丸となってがんばってまいります。今年もご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
2学期終業式
本日、2学期の終業式を行いました。心身ともに成長したけやきっ子とともに、終業式を迎えることができ、本当にうれしく思います。式では、校長式辞の他、児童代表の言葉、そして冬休みを迎えるにあたってのお話をしました。「冬休みの『はひふへほ』ということで、は:早寝早起き朝ごはん、ひ:火の取り扱い注意、ふ:不審者に注意、へ:勉強(2学期の復習)、ほ:ほこりをとる(大掃除)5つのことに行ったり、注意したりして、楽しい冬休みを過ごしてもらいたいと思います。保護者・地域の皆様のおかげで、無事に2学期を終了することができます。ご支援・ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
4年生・防災の学習
本日の2校時、4年生が防災の学習を行いました。市役所の方々に防災倉庫の中に入っているものや、防災用簡易トイレ、防災用井戸の説明をしていただきました。また、井戸のレバーを押して水を出したり、発電機をスタートさせたりと実際に動かす体験もさせていただくことができ、貴重な学習の機会となりました。
落ち葉掃きボランティア
ここ数日、大けやの落ち葉がピークを迎えています。児童が登校する前の朝の校庭は、落ち葉で敷き詰められていると言えるような状況です。そんな中、落ち葉掃きボランティアの皆様が校庭の落ち葉を熱心に掃いたり、集めたりしていただき、体育等を行えるように整備してくれています。保護者・地域の皆様のご協力により、教育活動を行えることを実感する今日この頃です。いつもありがとうございます。
ALT英語授業研究会(5年生)
本日の5校時、英語の授業研究会が行われました。市内のALTの先生に、本校の英語の授業の様子を参観していただきました。たくさんのALTの先生方を前に、5年生が積極的に、そして楽しそうに英語での会話を学んでいました。
わかば学級・なかよし交流会
本日、総合体育館において、鴻巣中学校区の「なかよし交流会」が行われました。本校以外の鴻巣中学校、鴻巣南小学校、鴻巣中央小学校のみなさんと、名刺交換やゲームなどを通して、交流を深めました。また、練習の成果を発揮して、みんなの前で発表を行いました。たくさんの保護者の方にもご参加いただき、楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。
【ダンス「お誕生月のうた】
【名刺交換】
【ふうせんバレー】
【発表】
2年生・授業研究会
本日の5校時に、鴻巣市教育研究会(算数・数学研究部)の授業研究会が行われました。市内小・中学校の先生方に2年生の算数の授業を参観していただきました。多くの先生方に囲まれて緊張している様子も見られましたが、みんな意欲的に学習に取り組み、自分の考えを書いたり、発表したりしていました。
なかよしタイム
朝降っていた雨もあがり、業間休みには、室内と校庭のグループに分かれてなかよしタイムを行いました。6年生がまず今日行う遊びやルールを説明し、異学年との交流を楽しみました。校庭ではほとんどのグループが鬼ごっこで、「ふやしおに」「こおりおに」「かわりおに」などを行って、校庭いっぱいを走り回っていました。
図書集会
本日、業前の時間に図書集会を行いました。司会をはじめとして、図書委員が主体となって集会を進行しました。お薦めの本の紹介や、本の題名などのクイズ、図書室の使い方など、分かりやすく説明してくれました。きっと、この集会で、けやきっ子も本への興味・関心をさらに高めてくれたことと思います。
スイ水リサイクル
本日は、11回目のスイ水リサイクルの日でした。いつものように、登校するとすぐに環境委員会の子どもたちが空き缶つぶしを一生懸命やってくれました。今日の回収量は、2.9kg、これまでの合計34.9kgとなりました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
3年生・算数の研究授業
本日2校時、3年生で算数の研究授業が行われました。単元は「まるい形を調べよう」で、円の中心の見つけ方を学習しました。各自、紙コップを使って円を描き、切り抜いた円を折ったりしながら、意欲的に考えていました。
校内音楽会
本日11月9日(土)、校内音楽会を行いました。今年度は第1部(1・3・5年生)と第2部(2・4・6年生)に分けて開催しました。寒い中でしたが、朝早くから多くの保護者の方にご来校いただき、こどもたち一人一人が一生懸命歌ったり、演奏したりする姿を観てもらいました。「芸術の秋」にふさわしい、心に染みわたる一時を過ごしました。
【第1部】
〇校歌合唱
〇3年生・斉唱「世界中のこどもたちが」
〇3年生・合奏「ミッキーマウスマーチ」
〇1年生・合奏「きらきらぼし」
〇1年生・斉唱「さんぽ」
〇5年生・合唱「大切なもの」
〇5年生・合奏「サークルオブライフ」
【第2部】
〇4年生・斉唱「世界を旅する音楽室」
〇4年生・合奏「小さな世界」
〇2年生・合奏「アイアイ」
〇2年生・斉唱「あおいそらにえをかこう」
〇6年生・合唱「COSMO」
〇6年生・合奏「名探偵コナンメインテーマ」
2年生・さつまいも掘り
本日の2校時、2年生によるさつまいも掘りが行われました。学校応援団の方々に事前にさつまいもの蔓を切っていただき、土を掘りました。少し掘ると中から、大きなさつまいもがでてきました。みんなうれしそうに友だちと見せ合っていました。ご協力いただいた学校応援団の皆様、いつもありがとうございます。
大けやランチ
今日は曇り空で少し肌寒い気温でしたが、大けやを見ながら全校児童でお弁当を食べました。縦割り班で大きな円をつくり、昼食を楽しみました。「おにぎりを作った」「お弁当を詰めた」など、お弁当作りにも積極的に関わったという声が多く聞かれました。おいしそうにお弁当を頬張る笑顔が印象的な一時を過ごしました。
歌声ひろば
本日の業前の時間は、歌声ひろばでした。今日は5年生による合唱「大切なもの」と、校内音楽会で歌う全校児童による合唱「ビリーブ」でした。体育館にきれいな歌声が響き渡る一時でした。是非、今週土曜日の校内音楽会も楽しみにしていただけたらと思います。
3年生・学級活動の研究授業
本日3校時に3年生で、学級活動の研究授業が行われました。今日の議題は「みんなが楽しめるクラス遊びをしよう」です。みんなが楽しめるために、ドッジボールと椅子取りゲームにどんな工夫を取り入れたらよいのか話し合いました。みんな積極的に発言し、よりよい遊びにするために真剣に考えていました。
スイ水リサイクル
本日は10回目(2学期3回目)のスイ水リサイクルの日でした。あいにくの雨の中でしたが、空き缶回収にご協力いただき、ありがとうございました。今日の回収量は1.2kg、これまでの合計が32.0kgとなりました。
落ち葉掃き週間
例年よりも葉が落ちる時期が遅くなっている状況ですが、今週から落ち葉掃き週間が始まりました。今週は6年生の当番です。登校するとすぐに、何人かのグループとなって、一生懸命落ち葉掃きをしてくれました。これから大けやの葉が落ちはじめますので、全校児童で協力しながら行っていきます。
教育実習生の研究授業
本日の4校時、3年生において教育実習生の研究授業が行われました。道徳の授業で、教材『おじいさんの「こんにちは』を活用して、「礼儀の大切さを知り、誰に対しても真心をもってあいさつしようとする態度を養う」というねらいにせまりました。子どもたちも積極的に自分の考えを発言し、礼儀やあいさつの大切さを理解していました。その場の状況やその人に合ったあいさつ、自分も相手も気持ちのよいあいさつがさらにできるようになることを願っています。
なかよしタイム
業間休みに「なかよしタイム」を行いました。今日は各グループで顔合わせ、自己紹介を行いました。これから異学年での交流を深めてもらいたいと思います。
6年生陸上競技大会壮行会
本日の業前の時間に、6年生陸上競技大会の壮行会が行われました。いよいよ陸上大会が明後日、16日(木)に迫ってきました。壮行会では、各種目の紹介の後、4年生を中心として一生懸命エールを送りました。当日は会場には行けませんが、けやきっ子全員で応援しています。6年生、がんばれ!
4年生・社会科の研究授業
本日の3校時、4年生において社会科の研究授業が行われました。「自然災害からくらしを守る」の単元で、自然災害から身を守るために、自分たちに何ができるかを考えました。社会の一員として、また自分自身としてできることについて、真剣に考え、意見を積極的に発表していました。
スイ水リサイクル
本日は9回目(2学期2回目)のスイ水リサイクルの日でした。今日のアルミ缶の回収量は3.7kg、これまでの累計は30.8kgとなりました。ご協力ありがとうございました。
運動会全体練習③
本日の業前の時間は、運動会前の最後の全体練習でした。入場行進から退場まで、開会式を一通り行いました。いよいよ28日(土)の運動会本番まであと少しとなりました。1時間1時間の練習に集中して、素晴らしい運動会になるようにがんばっていきます。
3年生・算数の研究授業
本日の3校時、3年生で算数の研究授業を行いました。今日は「大きい数の仕組み」の単元で、数直線を活用して1万より大きい数の大小や順序、「一億」などを学びました。みんな真剣に話を聞き、意欲的に発表していました。
運動会全体練習②
本日の業前時間に、2回目の運動会全体練習を行いました。今日は、前回の行進の練習に引き続き、児童代表の言葉、準備運動の練習でした。少し秋の気配が感じられるようになった晴天の中、短時間ではありますが、みんな集中して練習に取り組んでいました。
運動会全体練習開始
本日の業前の時間に第1回目の運動会全体練習を行いました。今日は、開会式での各学年の並ぶ位置の確認と行進の練習をしました。9月28日の運動会に向けて、けやきっ子みんなで力を合わせてがんばっていきます。
スイ水リサイクル
本日は2学期最初のスイ水リサイクルの日でした。登校するとすぐに、環境委員会の子どもたちが協力して空き缶つぶしと回収を行ってくれました。今日の回収量は4.4kgで、これまでの合計は27.1kgとなりました。保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
2学期 避難訓練
2学期が始まり、明るく元気なけやきっ子の歓声が東小に戻ってきました。
さて、本日は避難訓練を実施しました。8月には宮崎県日向灘を震源とする地震が発生し、南海トラフ地震臨時情報が出ましたが、いつ地震が起こっても冷静に対処できる実践力を身に着けていきたいと思います。
子どもたちは、素早く行動し、真剣な表情で訓練に臨んでいました。
1学期終業式
本日、体育館で終業式を行いました。式辞では、めあて(目標)を立てて、夏休みにしかできないことにチャレンジしてほしい、お手伝いをがんばってほしいことなどの話がありました。そのあと、児童代表の言葉、校歌合唱などを行いました。保護者・地域の皆様のお蔭で、無事1学期を終了することができました。ご協力ありがとうございました。教職員一同、けやきっ子が健康・安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごすことを祈念しております。8月29日、また元気なけやきっ子に会えるのを楽しみにしています。
スイ水リサイクル(1学期最後)
本日は1学期最後のスイ水リサイクルの日でした。登校するとすぐに環境委員会の子どもたちが、いつものようにアルミ缶をみんな率先して潰し、袋の中に入れていました。今日のアルミ缶の重さは4.3kg、1学期合計22.7kgとなりました。保護者・地域の皆様ご協力ありがとうございました。2学期もどうぞ、よろしくお願いいたします。
とうもろこしの皮むき(2年生)
本日、2年生がとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてくれました。今日の給食で出されるとうもろこしです。給食がさらに楽しみになりました。
ザリガニ釣り(2年生)
本日の1・2校時に2年生がザリガニ釣りを行いました。事前に割りばしとタコ糸で釣る道具を作成し、エサとしてスルメイカをつけました。釣れると大はしゃぎ、釣ったザリガニを持つのに怖がっている様子も見られましたが、学校応援団の方に様々なご支援をしていただき、貴重な体験をすることができました。
歯みがき指導(3・4年生)
本日の1~4時間目に、鴻巣市歯科指導員派遣事業の一環として、歯科衛生士さんに来校いただき、歯みがき指導をしていただきました。虫歯になってしまう原因や歯みがきの磨き残ししやすい箇所などを教えてもらったのち、実際にカラーテスターを使って、自分の歯に磨き残しがないか調べました。3・4年生は乳歯と永久歯が混在している児童が多いので、磨きにくい箇所もあるのではないでしょうか。そのことを実感し、よりよい葉の磨き方について学ぶよい機会となりました。
保健集会
本日、業前の時間に児童集会が行われました。今日の児童集会は、保健委員による保健集会です。保健委員が劇や〇✕クイズなど、楽しく歯磨きの励行や歯の大切さを伝えていました。劇のセリフやクイズの内容を自分たちで考え、休み時間に練習を繰り返しながら今日の集会に臨みました。「自分たちで考えて行動する」という姿勢も、けやきっ子の模範となり、貴重な時間を過ごすことができました。
第1回学校保健委員会
本日、13時15分より大けやルームにて、第1回学校保健委員会が行われました。今回のテーマは「はみがきのひみつ~一生使う歯を大切にしよう~」です。初めに保健委員が「ゾウの歯は一生で6回生えかわる」などの〇✕クイズを出題し、2年生が楽しく学んでいました。次に、養護教諭による本校の歯科保健活動についての説明、そして歯科校医の先生に、映像をもとに「虫歯ゼロをめざす歯磨き」についてお話しいただき、児童の感想発表、校医の先生による指導と、短時間ではありましたが、盛りだくさんの内容で、充実した保健委員会となりました。
スイ水リサイクル
本日は、今年度5回目の「スイ水リサイクル」の日でした。今日のアルミ缶の回収量は、これまでで2番目に多い3.8kgで、累計14.7kgとなりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
第1回 児童集会
本日の業前の時間は、今年度第1回目の児童集会でした。今日は児童会室と各教室をオンラインで接続し、リモート形式で行われました。今回は計画委員の自己紹介と、あいさつ運動についての内容でした。計画委員が中心となり、けやきっ子一人一人が気持ちのよいあいさつができる学校にしていきたいという思いが伝わってきました。これからの取組が楽しみです。
6年生・租税教室
本日の6校時、税務署の方々にご来校いただき、租税教室が行われました。税金がどのようなものに使われているものに使われているかなど、税金の仕組みを分かりやすく教えていただきました。社会の学習として貴重な時間となりました。
3年生・社会科の授業
本日の2校時、3年生は社会科の授業でした。今日は「花づくり農家の仕事」の学習で、「鴻巣市では、なぜ花づくりが盛んになったのか」を考えました。みんな地図を見ながら、その理由を熱心に考えていました。
体育館への大型スクリーンの設置
保護者・地域の皆様には、昨年度の開校150周年記念事業にご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございました。
さて、遅くなりましたが、記念事業に関連して、学校へ寄附いただいた事業費残金により、大型スクリーンを購入し、本日体育館への設置が完了しました。体育館での児童集会や講演会、研修等に活用させていただきます。本当にありがとうございました。
5年生・学級活動
本日の3校時、5年生で学級活動の授業を行いました。今日の議題は「クラスのゆるキャラをつくろう」です。まだ5年生になってから学級活動は2回目ですが、司会などの役割をしっかりこなしていたり、自分なりの意見をはっきり述べていたりと、みんな高学年として立派な態度で授業に臨んでいました。ゆるキャラの画像を見たり、振り返りをまとめたりする際には、タブレットを効果的に活用しながら、「自分は自分」学級会をスムーズに進行していました。
スイ水リサイクル
日頃よりアルミ缶回収にご協力いただき、ありがとうございます。本日、今年度4回目の「スイ水リサイクル」でした。登校するとすぐに環境委員会の子どもたちがアルミ缶を潰して大きな袋に入れる作業を手際よく行ってくれました。今日の回収量は、2.0kgで今年度の合計は、10.9kgとなりました。ありがとうございました。
教育実習生・研究授業
本日、5月13日(月)から教育実習を行っている実習生が道徳の研究授業を行いました。「きらきらみずき」を教材として、主題「自分にもあるよさ」に迫りました。子どもたちの意見を尊重して、上手に板書にまとめていました。最後に、子どもたちのよいところを書いたカードを一人一人に手渡すと、みんな笑顔いっぱいになりました。教育実習のまとめとしても貴重な時間となりました。
新体力テスト
本日、28日(火)から延期となった新体力テストを2・3校時に実施しました。少し気温が高くなりましたが、体育館と校庭での種目に臨みました。1年生にとっては初めてのテストとなりましたが、6年生に手伝ったり、応援してもらったりしながら、一生懸命走ったり、ボールを投げたりしていました。
救急救命講習会
本日、県央広域消防本部天神分署の皆様にご指導いただきながら、救急救命講習会を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方、プールサイドでの教職員の対応の仕方などの共通理解を図りました。万が一の水難事故に備えて、貴重な時間を過ごすことができました。
教育実習生・授業
先週の5月13日より、教育実習生が本校で教員になるための実践を学んでいます。本日、2年生で初めて道徳の授業を行いました。毎日、貴重な経験を積んでくれていることと思います。
交通安全教室(1・3年生)
本日、2・3校時に交通安全教室が行われました。今朝は小雨交じりの天候で、校庭がぬかるんでいたため、急遽体育館で実施しました。警察署や市役所の方々、交通指導員さん、地域交通安全活動推進委員さんと、たくさんの方々にご来校いただき、1年生は正しい歩行の仕方、3年生は自転車運転の仕方について学びました。改めて交通安全に気を付ける意識を高める良い機会となりました。
さつま芋の苗植え・2年生
本日の2校時、学校応援団の方々にご協力いただき、2年生がさつま芋の苗植えを行いました。天候にも恵まれ、植え方を教えていただきながら、一人一本ずつ苗を植えました。5か月後には収穫できることを聞いて、子どもたちから「早く食べたい」という声も聞かれました。収穫の喜びのために、草取りなどをしっかりと行っていきます。
埼玉県学力・学習状況調査
昨日の6年生に引き続き、本日は5年生が埼玉県・学力学習状況調査を行いました。学習者用端末を活用しながら、みんな真剣な表情で取り組んでいました。明日は4年生が調査に臨みます。
6年生バスケット選手を励ます会
本日の業前の時間に「6年生バスケット選手を励ます会」が行われました。今週の金曜日(17日)にいよいよ球技大会本番が迫ってきましたが、それに向けて5年生中心に全校で6年生にエールを送りました。4月から一生懸命練習を重ねてきた6年生、プレーでも態度面でも、けやきっ子の代表として、これまでの成果を発揮してくれることでしょう。全校で応援しています!
「フッソタイム」始まる
本校では毎週木曜日に「フッソタイム」の名称で、希望者を対象としたフッ化物洗口を行っています。今年度は本日からのスタートとなりました。1年生は初めてなので、今日は「フッソタイム」の説明を受けました。分からないことがあると質問するなど、みんな真剣に話を聞いていました。
初めての調理実習(5年生)
本日の1時間目、家庭科でお茶の入れ方の授業を行いました。5年生にとって初めての調理実習、みんな協力しながらお湯を沸かしたり、急須に茶葉を入れたりして、楽しそうに学習していました。友だちと一緒に飲むお茶は一味違ったおいしさだったことでしょう。鴻巣中学校の先生にも一緒にご指導いただきました。
幼稚園の先生来校
昨日と本日(来週も)、鴻巣幼稚園の先生に1年生の様子を参観していただきました。今日の1時間目は国語の授業でしたが、みんな先生の話をよく聞いて、楽しそうに学習をしていました。入学してからまだ1か月ほどですが、幼稚園の先生に成長した姿を見ていただき、とても喜んでいただきました。
離任式
本日の5校時、転出された6名の先生方にお越しいただき、離任式が行われました。先生方の姿が見えると、子どもたちから大きな歓声が上がる中で式が始まりました。お一人お一人にお手紙や花束を渡したり、「離任式の歌」や「校歌」を感謝の気持ちを込めて歌ったりしました。体育館中が温かい雰囲気に包まれ、思い出深い時間を過ごすことができました。
学校探検(1・2年生)
本日の3校時に、1・2年生が学校探検を行いました。1・2年生合同のグループとなり、1年生を挟んで2年生が先頭と最後に並び、1年生を誘導してくれました。部屋に入る時には「失礼します。」出る時には「ありがとうございました。」と、2年生がしっかりあいさつをすることができ、お兄さん・お姉さんとして、頼もしい立派な姿を見せてくれました。職員室や保健室、校長室など、みんな部屋の中にあるものに興味津々、楽しい探検になったことでしょう。
「歌声ひろば」
本日の業前の時間は「歌声ひろば」でした。今日の歌は、「校歌」と「離任式の歌」です。いよいよ離任式が明後日に迫ってきました。お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて、今日もしっかり歌うことができました。本番は、もっと感動的な歌になることと思います。
今年度初めての「スイ水リサイクル」
今日は今年度初めての「スイ水リサイクル」の日でした。あいにくの雨でしたが、登校するとすぐに環境委員会の児童がアルミ缶を潰して回収してくれました。回収したアルミ缶の重さをはかった後、担当の児童が職員室前の掲示に棒グラフで回収量を表してくれました。今日の重さは4.5kgでした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1年生を迎える会
本日の1校時、「1年生を迎える会」が行われました。6年生と手をつなぎながら1年生が入場すると、けやきっ子みんなで歓迎する温かな雰囲気に体育館が包まれました。各学年からの歓迎の言葉や「12月の歌」に合わせて踊るダンス、1年生からのお礼の歌など全校児童で楽しい時間を共有することができました。1年生が早く東小に慣れ、楽しく学校生活を送ってくれるのをみんなで願っています。
1年生・給食2日目
今日は、1年生にとって小学校2回目の給食です。今日のメニューはチャーハン、餃子など中華です。給食の後片付けもしっかりできていました。
6年生・全国学力・学習状況調査
本日の1・2校時に、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。みんな真剣な表情で、熱心に取り組んでいました。
1年生給食開始
1年生は昨日の牛乳給食に続き、今日は小学校初めての給食の時間でした。今日のメイン料理はハンバーグ、味はどうだったでしょうか。これからの給食も楽しみにしていてください。
歯科健診
本日の午前中、全学年の歯科健診が行われました。入学したばかりの1年生も、静かに順番を待っていて、健診の時は大きな口を開けて、歯を見てもらいました。
令和6年度も大けやの下で
令和6年度がスタートしました。今年度も休み時間はけやきっ子の歓声でいっぱいです。満開の桜、そして大けやの下で元気に遊ぶ姿が見られました。
4年生・琴体験
昨日と本日の5校時、4年生が鴻巣女子高校にお邪魔して琴体験をさせていただきました。筝曲部の生徒のみなさんによる「春よ来い」の素晴らしい演奏を聴いた後、2人に一面用意していただいた琴を順番に練習しました。爪をつけて基本的な弾き方を学んでから今日の楽曲である「さくら さくら」の練習に取り組みました。鴻巣女子高校の先生や生徒のみなさんが分かりやすく丁寧に教えてくれたので、短時間ではありましたが、最後の発表会では上手に演奏することができました。日本の文化も含めて学ぶことができ、心穏やかな時間を過ごすことができました。
6年生を送る会
本日、朝の時間に縦割り班で作成した寄せ書きを6年生に贈った後、1時間目に「6年生を送る会」を行いました。今年度は、久しぶりに体育館で全校児童が集まって実施することができました。1年生から5年生の出し物では、呼びかけやダンス、歌などを通してお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。また、6年生からの言葉と歌には、東小学校の最高学年としての自覚、責任を感じました。けやきっ子全員で6年生の卒業をお祝いしようという思いが体育館、そして校舎の隅々までいっぱいとなり、感動的な時間を過ごすことができました。
なかよしタイム
本日の業間休みに今年度最後の「なかよしタイム」が行われました。今日は来年度を見越して、5年生が遊びの内容を考えて、室内の各教室で活動しました。じゃんけん列車やいすとりゲームなど、異学年で楽しい時間を過ごしました。
児童集会(放送委員会)
本日、業前活動の時間に児童集会が行われました。本日は、放送委員会が活動内容を紹介してくれました。スムーズに会を進行し、工夫したクイズでみんなを楽しませてくれました。日頃から放送をしている実力を十分に示してくれました。
1年・道徳授業
本日の3校時、1年生で道徳の校内公開授業を行いました。「はしの上のおおかみ」を教材として、「親切にすると気持ちがいい」という主題にせまりました。主人公のおおかみの気持ちを積極的に発表したり、役割演技を行ったりして、もうすぐ2年生となる成長した姿を見せてくれました。
大けや剪定中
今週13日(火)から16日(金)にかけて、大けやの剪定を行っていただいております。
なかよしタイム
本日、業間休みになかよしタイムが行われました。6年生が中心となって、縦割り班でドッジボールや鬼ごっこをしたりして、仲良く遊ぶ様子が見られました。晴天で温かい日差しの中、校庭いっぱいに歓声が溢れました。
6年・鴻巣女子高校との交流
本日の5・6校時、「小学生と高校生とのスポーツ交流事業」の一環として、鴻巣女子高校のバレーボール部の皆さんが6年生にソフトバレーボールを教えにきてくれました。バレーボールの様子を見せてもらったり、アンダーレシーブやトスのポイントを教えてもらったりと、楽しく交流することができました。6年生にとって卒業前のよい思い出の一つになりました。
第2回学校保健委員会
本日、12月から延期となった第2回学校保健委員会を行いました。今日は校医の先生の他、保護者・学校運営協議会委員の方々にも参加してもらいました。第2回のテーマは「骨」でした。年をとってから「骨粗しょう症」等にならないように、まさに今「骨骨貯金」が大切であることを学びました。保健委員や運動委員、5年生の発表、6年生の体験コーナーと子どもたちが活躍する場面も多くありました。
ひな人形展示
本日、正面玄関にひな人形を飾りました。展示すると、やはり玄関が華やかになりました。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
5年・「いのちの授業」
本日、2時間遅れの授業開始でしたが、3校時に5年生で「いのちの授業」が行われました。講師の先生からは身近な人をなくしたことを大切にする生き方、なくしたものと繋がる営み、今の生き心地など、ご自分の体験を踏まえながらたくさんのことを学びました。特に、自分自身を大切にしてほしいというお話が印象的でした。あっという間の45分間、貴重な時間となりました。
6年・思春期防煙・薬物乱用防止教室
本日の3校時、6年生を対象とした思春期防煙・薬物乱用防止教室が行われました。薬剤師の講師の先生に「薬剤師が絶対おススメしないヤクブツの話」という演題でお酒やたばこ、危険ドラッグについて、使用すると体にどのような悪影響を及ぼすか、具体的に分かりやすくお話いただきました。今後、薬物乱用に巻き込まれないことを学ぶ貴重な時間となりました。
給食集会
本日の業前の時間は、給食委員会による児童集会でした。給食委員自らセリフを考え、クイズを交えながら劇を行いました。劇を通して「好き嫌いをしないで、栄養のバランスを考えた食事をしてほしい」「食事のマナーを守ってほしい」という願いが伝わってきました。給食委員の皆さん、とても素晴らしかったです。
大谷翔平選手のグローブ展示
昨日、本校にも大谷翔平選手から贈られたグローブが3つ届きました。早速、本日校長室前に展示しました。展示するとすぐに見に来て「本当に届いたんだ」「すごい」と子どもたちからの歓声が聞こえました。明日、6年生から順番に各クラスに回していく予定です。
スイ水リサイクル
本日、3学期最初の「スイ水リサイクル」でした。寒い中でしたが、登校するとすぐに環境委員会の子どもたちが協力して空き缶をつぶし、大きな袋の中に詰めていました。全て回収を終えると、今日のアルミ缶の重さを秤で計量し、職員室前の掲示に書き込んでくれました。今日の重さは4.4㎏、これまでの通算で48.1㎏となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。次回は1月31日となります。
5年生・盲導犬体験
本日、ハーネスクラブ(視聴覚障がい者・盲導犬使用者・盲導犬の応援団)の皆様にご来校いただき、5年生が5・6時間目に盲導犬体験を行いました。盲導犬になるための訓練、盲導犬を利用しようと思ったきっかけ、盲導犬との生活、盲導犬に対する注意点など、色々なことを教えていただきました。また、盲導犬と歩く様子や段差の対応なども見せていただきました。あっという間の2時間、貴重な総合的な学習の時間となりました。
1年生・道徳授業研究会
本日の5校時、本校を会場として鴻巣市教育研究会道徳部の授業研究会が行われました。1年生が「はしの上のおおかみ」を教材として授業を公開しました。市内の小・中学校から多くの先生方に来校・参観いただき、授業後には研究協議を行いました。学期末の忙しい中ではありますが、道徳の授業の質を高めるよい研修の機会となりました。
なかよし小・中学校交流会
本日、午前中に鴻巣中学校で「なかよし小・中学校交流会」が行われました。鴻巣中学校区の4校の小学校と鴻巣中学校、合わせて5校の小中学生が体育館に集まりました。名刺交換や「お誕生日月なかま」の曲に乗って踊ったり、各学校ごとに自分が調べたことを発表したりしました。普段の生活では味わえない交流を深めることができました。
なかよしタイム
本日の業間休みは「なかよしタイム」でした。1年生から6年生までの縦割り班に分かれ、異学年の交流を深めました。校庭では、まず6年生が遊びについての説明をしてから、ドッチボールや鬼ごっこなど、各班ごとに決めた遊びをみんなで楽しみました。
4年生・防災の学習
本日3・4校時に、市役所の方々に来校いただき、4年生が防災の学習を行いました。最初に、ハザードマップや避難所の説明をしていただいた後、防災倉庫の中に入っているものやマンホールトイレなどのお話を聞きました。なかなか普段は見れないものを目にすることができ、実際に避難所になった時にどのようなものをどのように活用するのかを詳しく学ぶことができました。
1年生・鴻巣幼稚園との交流
本日の3校時、鴻巣幼稚園の年長さんをお迎えして、生活科で「あきのあそびまつり」を行いました。秋の遊びということで、どんぐりや松ぼっくりなどを使いながら楽しく遊べるものを考え、「どんぐりロケット」「どんぐりめいろ」「どんぐりこまとやじろべえ」「ネックレス」「マラカス」「どんぐりめいろ」「けんだま」コーナーをつくりました。一緒に遊んだりしながら楽しい時間を過ごしました。また、一つ上のお兄さん・お姉さんとして、遊び方などを丁寧に教えていました。
落ち葉はき
晩秋を迎え、夏の間強い日差しを遮ってくれた大けやも、落ち葉の時期となりました。今朝は登校するとすぐに1年生が大きな竹ぼうきなどを使いながら、協力して落ち葉はきをしてくれました。また、午前中は多くの保護者ボランティアの方々にご協力いただき、落ち葉を集めてもらいました。本校は、学校と家庭が連携しながら、教育環境づくりに努めています。
150周年記念校内音楽会
本日、2・3校時に150周年記念校内音楽会を行いました。雨の影響もあり、少し寒い中でしたが、各学年、それを吹き飛ばすような歌声や合奏を披露してくれました。明日は、保護者の皆様にご覧いただきます。ぜひ、楽しみにしていてください。
【5年生・合唱「地球星歌~笑顔のために」合奏「銀河鉄道999」】
【3年生・斉唱「虹」合奏「崖の上のポニョ」】
【1年生・斉唱「きょうもあしたも一年生」斉唱・合奏「きらきらぼし」】
【2年生・斉唱「あおいそらにえをかこう」合奏「山のポルカ」】
【4年生・音楽物語「ごんぎつね」】
【6年生・合唱「小さな勇気」合奏「アフリカン・シンフォニー」】
校内授業研究会(6年・タグラグビー)
本日の6校時、校内授業研究会が行われました。今日は6年生のタグラグビーの授業を公開しました。「近くにいるフリーの見方に、パスを出してトライを目指そう」というめあてに向かって、チームで練習をしたり、作戦を立てたりしながら、研究主題に沿った授業を展開することができました。
歌声ひろば
本日の業前の時間は「歌声ひろば」でした。明日の市内音楽会に出場する5年生が「地球星歌~笑顔のために~」の合唱を披露し、きれいな歌声に他の学年も聴き入っていました。その後、全校で「ビリーブ」の練習も行い、心が洗われる時間を過ごすことができました。
第1回校内授業研究会
本日の5校時、校内授業研究会が行われました。体力向上推進委員会の委嘱研究として、今年度第1回目は、1年生の表現遊びの授業を公開しました。「海の生き物になって、大きな海で泳いで遊ぼう」というめあてに向かって、一人一人が楽しそうに即興的に海の生き物になって踊ったり、友だちのよい動きを見たりして、研究主題に沿った実践を深めることができました。
2年生・さつまいも掘り
本日の2校時、2年生がさつまいも掘りを行いました。学習ボランティアの方々にお手伝いいただきながら、土を掘ってみると、中から大きなさつまいもが姿を現しました。5月に苗を植えてから大きく育ったさつまいもを見て、2年生の笑顔があふれていました。
スクールコンサート
本日の4校時にスクールコンサートが行われました。「クレアの森カルテット」の皆さんに来校いただき、素晴らしい弦楽器の演奏を聴くことができました。演奏の他にも、楽器紹介や代表児童の演奏体験と盛りだくさんの内容でした。児童にとって親しみのあるアニメの曲も聴くことができ、心に響く「芸術の秋」を感じる一時を過ごすことができました。
6年生陸上選手を励ます会
本日の業前時間に、いよいよ明日に迫った陸上大会に向けて、「6年生陸上選手を励ます会」を行いました。種目ごとに6年生が入場し、紹介をした後、4年生の応援団を中心として、全体応援を行いました。1~5年生けやきっ子全員の気持ちが6年生に伝わったことと思います。これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい1日になることをみんなで願っています。
3年生・花育教室
本日3校時に3年生が参加して、花育教室が行われました。鴻巣市では、「鴻巣産の花を身近に置き、親しみ、育て、四季の移ろいを楽しみながら学校生活を送ることで、花を愛し、情操面の向上を図ること」を目的として、花育教室を行っています。今日は、花農家・市役所の方にご指導いただき、児童が花の寄せ植えを体験しました。今日の寄せ植えの花は、パンジー、ストック、ツルニチニチソウで、どの花をどこに配置するかを考えながら、楽しそうに植えていました。
5年生・パラリンピックキャラバン
本日の5校時、パラリンピックキャラバンによる車いすバスケット体験が行われました。講師の方からご自身の体験についてお話をしていただき、そのあと、実際に車いすに乗ってバスケットの試合を行いました。5年生にとって、車いすに乗ってシュートする難しさを体験するとともに、豊かな心を醸成する貴重な機会となりました。