学校ブログ

221214 霧後晴れ、元気なけやきっ子

 今朝は太陽がうっすらと見れるくらい、こい霧でした。それでも外で、おにごっこやなわとび、ドッジボールなどで元気に遊んでいます。
 霧から2時間目の休み時間には青空となり、元気にけやきっ子たちは外遊びをしていました。

221208学校保健委員会

 「ぐっすりねむって元気いっぱい」のテーマで、第2回学校保健委員会が行われました。本校の4年生から6年生に取ったアンケートの結果を発表し、学校医の大塚先生や稲田薬剤師さんのお話を聞きました。6年生にとって貴重な睡眠の学習となりました。

221206 4年生防災学習

 総合的な学習の時間で、防災について学習しています。鴻巣市役所危機管理課の方に来ていただき、避難所が開設された時に使用する設備など説明していただきました。発電機や防災用井戸を使ってみるなど貴重な経験をすることができました。 
     

221207落ち葉掃きボランティア、ありがとうございました

 今週の朝の落ち葉掃きは、2年生と5年生が当番となり、月・水・金曜日に行っています。大けやの葉は、ほとんど落ちてしましました。落ち葉掃きボランティアの保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。毎回燃えるゴミの袋いっぱいに集めていただき、校庭がきれいになっています。

221206表彰朝会

 図工、読書感想文、書写、科学展、調べる学習コンクールなど夏休みに取り組んだ作品に対する表彰を行いました。来週の体育朝会は、持久走大会や市内音楽会の表彰を行う予定です。

221205 子どもは風の子

 12月になり、冬の寒さが本格的になってきました。でも、「けやきっ子たち」は元気に2時間目休み時間や昼休みに、外でドッジボールやおにごっこ、ブランコなどの遊具で楽しく遊んでいます。

葉はほとんど落ちてしまいましたが、大けやは校庭で遊んでいる「けやきっ子たち」を見守っています。

221202 図書支援員さんの読み聞かせ

 毎週金曜日に図書支援員さんが来て、図書室の整理整とん、児童会図書委委員と本の貸出・返却などを行っています。また、学年に合わせた本を紹介してくれたり、読み聞かせも行ってくれたりします。今回は1年生がクラスごとに図書室でお話を聞きました。

221130 2年生図書館見学

 感染対策のため、クラスごとに鴻巣中央図書館へ見学に行ってきました。あらかじめ質問を考えておき、ていねいに答えていただきました。ありがとうございました。
     

221122 校内持久走大会:高学年

 小春日和となり、高学年が走るころにはかなり暖かくなってきました。5年生ごろから持久力が高まっていく時期です。苦しいけれどもがんばる心の強さも伸びていく学年です。ゴール目指して頑張りました。

20221122 校内持久走大会:低学年

 低学年の部は、800m走ります。1年生は初めての持久走大会で、練習では走るペースがなかなかつかめなかったようでした。2年生の走りは、リラックスしたフォームで最後まで走っていました。

221122 校内持久走大会:中学年の部

 青空の下、11月22日に校内持久走大会が行われました。3・4年生は、1,000mを走りました。去年よりも順位を上げたいという思いがあるでしょうが、一番大切なことは最後まで走り切ることです。3年生も4年生も、全員完走しました。

保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。 

221117 鴻巣幼稚園との交流会

 3年振りに鴻巣幼稚園年長組と1年生の交流会が行われました。1年生が「あきのあそびまつり」を計画して、けん玉やマラカス、どんぐり迷路などで、年長組のみなさんが遊んでくれました。

 

   
     
     

221115 大けやが色づいてきています

 11月半ばとなり、大けやも色づき始めました。児童と保護者の落ち葉掃きが始まっていますが、主に校庭の周りでした。間もなく、本格的な大けやの落ち葉掃きが始まります。

11月15日(火)7時45分撮影

10月12日8時撮影

9月7日8時撮影

7月4日8時撮影

5月17日8時撮影

221108 いのちの授業

 3時間目、5年生が「いのちの授業」を受けました。音楽会の練習直後でしたが、真剣に話を聞いていました。

 

 一般社団法人リヴオンダウ代表理事 尾角 光美(おかくてるみ) 様か

、ご自身の体験を交えながら、「いのち」とは何か、「生き心地」

は変化していくこと、つらい時やしんどい時にどうすればいいのかなど、

お話をいただきました。

221108 持久走大会に向けて<リモート体育朝会>

 今、校内音楽会に向けてけやきっ子たちは頑張っています。そして、今月22日の校内持久走大会に向けて、朝や2時間目休み時間、昼休みに、自主的に練習しています。体育朝会では、持久走大会のコースの説明と長距離走を走るときのコツ、健康管理の大切さについて、体育主任から動画と説明がありました。

221107,08 落ち葉掃き開始

 校庭の木々の紅葉が始まりました。先週よりPTA環境部役員さんと落ち葉掃きボランティアが、落ち葉掃きを始めました。今週から、けやきっ子たちの落ち葉掃きが始まりました。まずは6年生が昨日と今日、朝清掃までの短い時間ですが、たくさん集めてくれました。

221102 3年生花育

 「鴻巣産の花を身近に置き、親しみ、育て、四季の移ろいを楽しみながら学校生活を送ることで、花を愛し、情操面の向上を図ること」を目的として、鴻巣市では花育教室を行っています。3年生が、花農家の方からご指導いただき、花の寄せ植えを体験しました。12日の校内音楽会では体育館の入り口に並べて、見ていただきます。
   
     
     

221101 全校朝会・感想文の発表

 11月の全校朝会は校庭で行いました。校長からは、マナーと声の大きさについて、話をしました。話を聞く姿勢、とても良かったです。読書感想文コンクールと陸上競技大会の表彰も行いました。
     
     
   

 

感想文で表彰された6人は、昼の放

(給食の時間)特別番組として、

読書感想文を発表しました。

感想文の内容だけでなく、読み方も

素晴らしい発表でした。

 

22101 セカンドブック贈呈式

 鴻巣市から1年生に自分で選んだ本が、プレゼントされました。鴻巣市長さんからのメッセージ、「今日もらった本をきっかけにして、たくさんの本と出会い、心身ともに健やかなのすっ子になってくれることを願っています。」を紹介しました。

1年1組代表児童へ

市内には3つの図書館と6つの公民館図書室があります

1年2組代表児童へ

鴻巣市には電子図書館もあります

 

221027 給食試食会

 1年生の保護者対象の給食試食会が行われました。学校給食について理解してもらうとともに、動画で1年生の給食の様子を見てもらいました。

221027 菊の輪台付け

 大きく成長してきた菊に輪台がつけられました。学校応援団の方に教えていただきながら、5年生がていねいに取り付けていました。3本立ての菊が、正面玄関前に並べられるまで、あと少しです。
   
     
     
     
 

 

夏休みには、5年生の保護者の方に水やりの協力をいただきました。

ありがとうございました。

20221020 就学時健康診断

 来年度入学予定のお子さんの健康診断を行いました。保護者の方は、学校歯科医の萩原先生の講話や子育てアドバイザー廣野礼子さんのお話を聞きながら、待っていただきました。来年度入学予定数は、今のところ53名です。

 

 入学説明会

令和5年2月2日(木)

9:00~受付

 

221016 おおとり祭りに参加!

 3年振りに行われたおおとり祭りに、3・4年生の有志が街頭パフォーマンスに参加しました。学校に集合して最終練習を行ってから会場へ。鴻神社近くで多くの人に見てもらいました。「楽しかった!」

どうぞご覧ください!

221018 大けやコンテストに挑戦

 計画委員会が提案した「大けやコンテスト」に、今日は1年生が挑戦しました。計画委員から学習用端末を借りて大けやを撮影し、保存などの作業は計画委員にやってもらいました。

20221013 1・3・6年・わかば学級 大けやランチ

 2学期大けやランチの2日目は、残念ながら教室でお弁当(給食)を食べました。

 3時間目の休み時間、天気は曇りで雨雲レーダーでも大丈夫だったのですが、・・・・・。

 いつもと違う雰囲気で、校長先生の話を聞きながら美味しくいただきました。

221012 2・4・5年生大けやランチ

 少し肌寒い日でしたが、2学期の大けやランチをおこないました。1学期の時は雨のため教室で食べた2・4・5年生。外でお弁当箱で食べる給食は、気持ちいいですね。黙食ですが、大けやを見ながらの給食、おいしかったです。

221014 おおとり祭りまであと2日

 3年振りのおおとり祭りでの街頭パフォーマンスに、3・4年生が参加します。運動会で踊った「YOSAKOIソーラン 2022」を笑顔いっぱいの演技で披露します。今日は最後の練習。1・2年生も一緒に楽しく踊っていました。

221012 開校記念日行事part2

 鴻巣市観光協会歴史文化部会部長、東町町内会副会長の栗原俊也様に来ていただき、鴻巣東小学校地内にある道路標識についてお話を聞きました。東小学校は最初は別の場所にあり、現在の場所に校舎が建てられたのは、今から99年前のことです。資料を用意していただき、実際に校庭に出て歩きながら、お話を聞きました。

 part1は1年生から3年生、part2は4年生から6年生を対象に今年度は実施しました。

221012 リモート児童集会

 計画委員会で話し合った結果を、リモートで全校に連絡しました。大けやコンテストではどんな作品が集まるか、楽しみです。毎週木曜日に行っているあいさつ運動のボランティアの募集を行いました。

20221007 開校記念日行事part1

 来年度、鴻巣東小学校は150周年を迎えます。本校の卒業生で、鴻巣観光大使の平山ヤエ様に、小学校の頃の思い出をお聞きしました。1,000人を超える児童数、木造校舎、休み時間や授業のこと、友だちのことなどお話をしていただきました。

221006 フッ化物洗口が始まります

 本日事前指導を行い、来週より毎週木曜日の業前活動の時間にフッ化物洗口を行います。事前に希望調査を取り、希望者が行います。むし歯菌に負けない歯になるようフッ化物を使ってうがいをします。

221005 全校朝会

 「ゆうき」と「げんき」あふれる姿を運動会で見せてくれたけやきっ子。運動やスポーツに親しんでほしいということで、アントニオ猪木さんとプロ野球の村上選手のことを紹介しました。最後に発明創意工夫展の表彰を行いました。雨が心配だったので、偶数学年は体育館で、奇数学年は教室(リモート)で行いました。

220927 全体練習その2&スタート練習

 運動会まであと5日となってきました。開会式では、6年生を基準にして横の列と足音がそろって入場できればと思っています。低学年はスタートの合図である雷管の音に慣れる練習も行いました。

220922 運動会全体練習その1

 10月1日の運動会に向けて、ブロックごとの練習が進んでいます。今日は初めて全体で開閉会式の並び方、入場行進について、練習を行いました。
先頭の児童は、つま先をラインに合わせます。

220920 3連休後、2時間遅れで授業実施

 大型の台風14号の影響を考慮して、登校時刻を2時間遅らせました。教職員が登校指導を行いましたが、ちょうど9時40分過ぎは風も雨も強くなってしましました。それでも3時間目の授業からはいつも通りに授業に集中しているけやきっ子たちでした。

 6年生の陸上大会放課後練習は、校庭が使えませんでした。

体育館で3種目(橋幅跳び、走り高跳び、60mハードル)、基礎練習を行いました。

他の3種目(ソフトボール投げ、100m走、1000m走)は、大けやルームや教室で動画でフォームの確認をしたり、ストレッチをしました。

 

     

20220914 校庭、きれいにPart3

 13,14日の二日間に市内造園業者が、樹木選定作業を行いました。特に、掲揚塔近くのかしの木と正面玄関前のヒマラヤスギは、かなり枝を落としました。他にも桜やポプラの木などかなり伸びていた枝を切ってもらいました。
     
      
   

20220914 陸上競技大会の練習開始

 

 2年振りに6年生の陸上競技大会が行われることになりました。6つの個人種目に分かれての練習となります。第1回目の練習では、記録測定を行い、一人一人が目標記録を設定します。自己ベスト更新を目指して、練習に取り組んでいきます。

 

10月19 日の大会目指して、

頑張っていきましょう!

20220909 避難訓練を行いました

 大きな地震、そして理科室から火災発生を想定した避難訓練を行いました。担任の話をきちんと聞いて、退避行動と校庭への避難を、だまって行うことができました。自分の命は自分で守ることが大切です。しっかりと話を聞き、安全な場所へ移動する時の約束を守ることが、命を守る第1歩ですね。

220907,09 校庭をきれいにPart2

 6年生から順に行ってきた校庭の草取り、全学年が1回ずつ行いました。朝清掃の短い時間ですが、たくさんの草を抜くことができました。雨の後で抜き取りやすかったです。

3年生は、タイヤ付近を担当しました。(7日)

2年生は8日雨のため、9日タイヤ付近をやりました。

1年生は、ブランコから築山付近を取りました。(9日)

20220907 接続確認調査

 5時間目に4年生、5年生、6年生が順番にパソコンを使って、問題に取り組みました。来年度埼玉県学力・学習状況調査を、パソコンを使って実施するための通信環境を確認するテストです。3つの学年がスムーズに取り組むことができるかを確認することが、調査のねらいでした。
     

220905 校庭をきれいに

 夏休み中に伸びてしまった草を、先週の木曜日から朝清掃の時間に取り始めました。6年生から順に行っていきます。先週5年生の時は雨だったため、今日は4年生と5年生がたくさん草を抜いてくれました。

20220831 給食開始、授業も再開

 2学期が始まって3日目。ALTや教務の先生の授業も始まりました。2学期のめあてや係・当番活動が決まってきており、時間割通りの授業もスタートしました。

 

 給食時の黙食が、きちんと守られています。きれいに食べ終えている子が、空の食缶も多かったようです。

20220829 第2学期始業式

 感染防止対策のため、オンラインで始業式を行いました。校長先生からは、2学期にあるたくさんの学校行事に、「やれば、成長できる」気持ちで取り組んでほしいという話がありました。

220829 けやきっ子が戻ってきました

 39日間の夏休みを終えて、けやきっ子たちが東小に戻ってきました。夏休みの思い出と宿題をたくさん持って、時間通りに正門を通りました。

 2時間目休み時間、けやきっ子たちは元気に外へ出て、遊具やボール遊び、おにごっこを楽しんでいました。

   

220824 二学期まであと少し

 暑くて長い夏休みも残り少なくなってきました。学校では、夏休み中の研修報告や2学期の準備を進めています。PTA環境部員さんのおかげで、カーテンがきれいになりました。教職員もトイレ清掃に取り組みました。

220720 1学期が終わりました

 69日間の1学期が終わりました。一斉下校では安全主任から、消防車、救急車、パトカーの話をしっかりと聞き、最後にはっきりと「さようなら」のあいさつができました。そして、にっこりの表情で、下校していきました。 夏休み、健康に十分気をつけて、2学期始業式で会いましょう。

   
   

220712 トウモロコシの皮むき体験

 2年生が管理栄養士の先生から説明を受けて、トウモロコシの皮むきを体験しました。皮をむくのは初めてという子ばかりで、バナナの皮をむくように外側からていねいに扱っていました。きれいにむけたトウモロコシを給食室に届ける様子をリモートで見たり、給食中に調理しているところの写真を見たりして、いつも以上に給食が楽しく、おいしく食べることができました。

220705全校朝会

 今月の全校朝会は、リモートで

行いました。姿勢と熱中症の予防

について、校長先生からのお話を

聞きました。

 その後、硬筆展の表彰が行われ

ました。

   
 

220706ザリガニ釣り

 今年も観察池で、2年生がザリガニ釣りをしました。学校応援団コーディネーターの鈴木様に、セッティングしていただきました。

220628、0701 1学期末授業参観

 梅雨明け宣言の後、待っていたのは猛暑。暑い中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。
 6月28日は、2・4・6年生とわかば学級、7月1日は、1・3・5年生が授業参観・懇談会を行いました。

220628 暑さ本番!ミストで涼しく!

 昨日梅雨明け宣言が出され、夏の強い日差しの日々が続いています。各昇降口と正面玄関前の計4か所にミストをセッティングしました。2時休みと昼休みに、けやきっ子たちは涼しさを感じています。

220621 「 プール、たのしい!」

 5年生、2年生、そして1年生が、今年度初めてプールに入り、全学年プール開きとなりました。1年生は、東小のプールは初めて。感染防止対策のため、入水する人数を少なくしながらのプールでの学習。「楽しかった!」とことばをたくさん聞くことができました。

220621 保健集会

 6月保健集会がありました。児童会保健委員が、クイズを答えながら、むし歯を予防することは心身とも健康な体作りのためにの効果は大きいことがわかりました。

220617 6・3・4年生、 プール開きです

 6月17日(金)東小の水泳指導開始です。初めにきれいにしてくれた6年生から入水。曇り空で少し水が冷たかく、短い時間でしたが、一番最初に入ることができました。

 続いて、3年生。まだ小プールでの授業です。1年振りのプール。まずは水に慣れることからスタートです。

 午後になると、太陽が出てきて、4年生が楽しく、気持ちよくプールに入っていました。

220616新体力テスト

 

 一日延期となりましたが、薄曇りという好条件の下で、校庭2種目(50m走、ソフトボール投げ)と体育館3種目(立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こし)を行うことができました。

 5・6年生が計測補助を担当してくれたおかげで、スムーズに実施することができました。

   
 

220615 パソコン貸与式

 5時間目、1年生一人1台ずつパソコンが割り当てられました。最初に、学級代表児童に校長先生から渡され、約束を守って、先生に話を聞きながら楽しく学習しましょうというお話を聞きました。まずは、電源を入れて、ログインすることから始まりました。

220615 Jアラートによる避難訓練

 10時に全国一斉にJアラートによる緊急地震速報訓練がありました。2時間目の授業中に、鴻巣市の防災放送が聞こえて実施できたのは、4年1組だけでした。本日は授業に支障のない範囲での退避行動訓練を行いました。

220615 緑の羽根募金

 雨のため、1・2年生は1年教室前廊下、3・4年生は大けやルーム前、5・6年生は6-1教室前で緑の羽根募金を行いました。前日に環境委員会の児童が、お昼の校内放送で呼びかけてくれたので、多くの募金が集まりました

220608 7㎏集まりました

 今年4回目のスイ水リサイクルでは、前回よりも多くのアルミ缶が集まりました。同時に、プリンターのインクカートリッジもたくさん集まりました。

集まったアルミ缶の重さは、給食の放送で紹介しています。

220607 体育朝会

 来週からプールでの学習が始まります。水泳の授業を始めるにあたって、大切なこと、気を付けなければならないことを、全校で確認しました。

220601 プール清掃

 予定を延期して絶好のプール清掃日和のもと、4年生から6年生がプール清掃を行いました。

 4年生はプールサイド、5年生は小プール、6年生は大プールを中心に、きれいにしてくれました。今年も楽しく、感染防止対策を取りながら、プールでの学習を行います。来週プール開き式を行います。

220531 大けやランチ<2・4・5年生>

 残念ながら、2・4・5年生の大けやランチは、教室で行いました。雨は止んだものの、大けやの下には水たまりが残るほどたくさん降りました。13年前と今年の大けやの写真を見ながら、教室でお弁当(給食)を食べました。
 
   
 9月と10月にも大けやランチを計画していきます。  

220601 全校朝会

 校庭に全校児童が集まって行いました。校長からは、3年振りに復活した大けやランチは、「ゆうき」と「げんき」あふれる学校にしたいという思いを伝えるための行事であることが話されました。

 よい歯の表彰があり、そのあと生活目標についてのお話をしっかり聞いていました。

220525 1年生と3年生の交通安全教室

 1年生は交差点の渡り方、3年生は自転車の乗り方について、鴻巣警察署の方に教えていただきました。

 

 自分の命は自分で守る、そして、自転車は便利な乗り物でも、正しい乗り方が大切であることを、学びました。

220526 3年振りの大けやランチ、復活

 3年振りに大けやランチを行いました。感染防止対策のため、縦割り班ではなく、学級単位で大けやの下で、お弁当箱に入れた給食を食べました。黙食ですが、外で食べる給食は、いつもと違う雰囲気で楽しかったようです。

220525 緑の風が大けやの、……

 大けやの葉も茂り、時折吹く風が心地よく感じます。朝顔、ミニトマト、ホウセンカの鉢も元気に生長している様子がよくわかります。

 桜の葉も緑がきれいです。

 校庭の周りの樹木は、緑一色!

 収穫がたのしみです。

 

 学校ファームの野菜や大けや田んぼも、順調に生長しています。

220518 選手を励ます会

 5年生が中心となって、6年生を励ます会を行いました。1年生から4年生は教室でのリモート参加ですが、6年生にしっかりと思いを伝えることができました。

220517 自治会長会議

 引き渡し訓練に続いて、自治会長会議を行いました。東小の学区内には16自治会があります。コロナ禍にあって地域の活動が困難であること、児童数減により自治会の子ども会がなくなってしまうなど、課題を確認しました。学校から、学校経営方針や年間行事予定などお伝えしました。

220517 引き渡し訓練

 災害時想定引き渡し訓練を行いました。大地震だけでなく、台風や竜巻、落雷など自然災害などにより、児童の安全な下校が困難な場合は、学校に留め置くことになります。そして、保護者への引き渡しということがあるかもしれません。今年度の訓練も平日実施でしたが、児童全員引き渡すことができました。

 あわせて、東小の学区に該当する自治会長様を紹介することができました。

220513学校応援団連絡会議

 今年度第1回目の応援団連絡会議を行いました。足元の悪い中、「安全・見守り」「学習支援」「菊づくり」ボランティアの方に来ていただきました。コロナ禍にあって、地域の方との交流が難しいところですが、少しずつ交流する機会が増えてくることを願っています。

220513 4年生「聞き取りメモの工夫」

 1時間目、国語の時間に「鴻巣東小の歴史」と「6年青帽子の始まり」について、メモを取りながら校長先生の話を聞きました。今日の宿題は、メモをもとにおうちの人に伝えることです。きちんと伝わるかな?

220512 朝顔の種をまきました

 1年生が生活科の学習で、朝顔の種をまきました。とても清々しい天気でしたが、大けやの下で気持ちよく活動することができました。

翌朝、登校してすぐに水をあげていました。

早く芽が出てくるといいですね。

220511 6年生の当番活動とスイ水リサイクル

 毎朝忘れることなく、6年生が国旗を揚げています。当番活動として、毎日続いています。

約50年前から、国旗掲揚用のポールはあります。

 水曜日、隔週のペースで『スイ水リサイクル』を行っています。今年もアルミ缶、ベルマークをたくさん集めましょう。

220510 全校朝会

 さわやかな青空の下、全校朝会を行いました。校長先生の話、生活目標の振り返り、理科支援員と教育実習生の紹介をしました。元気よく「おはようございます」と「よろしくお願いします」のあいさつができました。 
 
       

220502 サツマイモの苗を植えました

 児童が3連休前に草取りをした後、学校応援団コーディネーターの鈴木さんと教職員で肥料をまき、耕して、畝(うね)をつくって準備をしました。天気に恵まれて、2年生、3年生、わかば学級が、さつまいもの苗をていねいに植えました。

220425 避難訓練を行いました

 2時間目、大きな地震が起き、その後火災発生を想定した避難訓練を実施しました。緊急地震速報を聞いてすぐに放送の指示通りに行動していました。校庭への避難も黙って素早く移動することができました。

 昨年度は全校一斉に避難経路を使っての訓練はできませんでした。私たち教職員にとっても、万一の場合に安全に行動するための大切な訓練となりました。

220425 よろしく集会<1年生を迎える会>

 リモート形式で、1年生を迎える会を行いました。事前に収録した各学年の言葉を見た後、1年生全員が、「はっきり」返事をしました。「しっかり」クイズの問題や校長先生の話を聞いて、「にっこり」あいさつをして終わりました。

220422 お世話になりました<離任式>

 3月末をもって、鴻巣東小学校を去られた先生方が戻ってきました。児童からお手紙と花を渡し、ごあいさつをいただきました。

 残念ながら学校行事のため、1名欠席でしたが、感謝の手紙と花束は、本日、東小に立ち寄っていただき、渡すことになりました。

220420 保健行事が続いてます

 新年度初めは、発育測定や身体検査、学校医さんによる検診が続きます。感染防止対策のため、体育館や会議室、放送室横のスタジオで、行ってきています。

 来週は、耳鼻科検診、5月以降も内科検診や心電図検査、モアレ検査、生活習慣病予防検診とあります。

 ほけんだより「げんきいっぱい」で、お願いや注意事項をご確認ください。

220419 2・3年生授業参観

4月19日、今年度初めての授業参観が行われました。

感染防止対策のため、教室に入る保護者の方を半数に

制限しました。

授業参観と懇談会を午後に行うため、初めての方法です。

ご協力いただき、スムーズに参観していただきました。

教室配置が昨年度と変更になっています。教室がわか

らない時は、職員にお聞きください。

220419 初めての給食

 小学校で初めての給食。当番活動もていねいに行っていました。パンやストローの袋を開けるのも上手。黙食を守って美味しく食べました。片付けも上手にできました。

220408 新学年のスタートです

 昇降口に新しい学級名簿が貼られ、各教室もけやきっ子の登校を待っていました。

 大けやもしだれ桜も、けやきっ子を待っていました。正門では元気な朝のあいさつが、響いていました。

 昨年度の放送委員が、さわやかな朝の放送を全校に伝えてくれました。

220406 新6年生、ありがとう

 いよいよ8日から新学年が始まります。今日は新6年生が登校して、新学期・入学式の準備を手伝ってくれました。紺色の学年帽子をかぶっての活動は、今日が最後。一生懸命働いてくれました。

220401 桜満開、新年度スタート

 令和4年度が始まりました。校庭の桜は、満開です。本日新たに6名の教職員が着任しました。この春休みに転入生も予定されています。新2年生は2学級編制となり、新4年生のみ1学級となります。始業式、入学式に向けて準備スタートです。

220330 桜窓

 校舎の窓から、桜をとらえました。ほぼ満開状態の桜です。上段は職員室から、下段左は2階ことばの教室廊下から、下段右は2階5・6学年室から撮影しました。