カテゴリ:2020(令和2)年度
210329 春らんまん・花の競演
本校の校庭では今、ソメイヨシノ、シダレザクラ(下から3段目右)、オオシマザクラ(下から2段目)の競演に加えて、大けやの芽吹き、花壇のチューリップやパンジーを楽しむことができます。ぜひご来校ください。(写真は、何れも3月29日の午前中に撮影したものです。) | |
210326 修了式後のお楽しみ?!は・・・。
210326 1年間の締めくくり、修了式
210325 年間43.9kg! ありがとうございました
今年度の14回のスイ水リサイクル(空き缶回収)では、年間で43.9kg(平均3.1kg/回)が集まりました。ご協力、ありがとうございました。来年度も実施予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。(回収の様子の写真は、今年度6月に撮影したものです。) |
|
210324 57名に幸多からんことを!卒業証書授与式
210323 6年生の修了式
210322 ♪♩咲いた、咲いた、チューリップの花が♩♪
210322 6年間の感謝を込めて 奉仕作業:6年生
210318 わかば動画上映会etc. 授業の様子:わかば学級 生活単元
210316 桜咲く!開花しました
写真は西門を入った2番目の木です。午後1時、7輪咲いていることを確認しました。昨年も同じ3月16日でした。来週24日(水)の卒業式の日には、6年生の門出を淡いピンクで祝ってくれることになるでしょう。 日本の国花「桜」の花言葉は、「精神の美」や「純潔」などが挙げられますが、「優れた教育」という花言葉も存在します。昔から学校の校庭に多くの桜が植えられていることと関係があるのかもしれません。 |
|
210310 ジュニア・エコタイムスに入選!!
学生がつくる環境新聞「ジュニア・エコタイムス」(主催:埼玉県・埼玉新聞社)の入選作品が埼玉新聞で発表されました。本校からは1年生から6年生まで26人の19作品を応募しました。応募総数3874作品のなかから、本校の1年生が栄えある「エコ計画賞」を受賞しました。おめでとうございます!!(写真の新聞は2021(令和3)年3月10日付 埼玉新聞です)。 | |
210316 今年度最後の表彰朝会
本日の表彰は「人権作文」、「なわとび検定」、「図書館を使った調べるコンクール」、「ジュニアエコタイムズ」、卒業生表彰(「学校優良卒業生」、「体育優良児童」、「児童生徒表彰」)で、のべ18名の児童が校長先生から賞状を頂きました。よく頑張りました!! | |
210315 桜2輪、開花発表は明日か?
午前11時30分に、桜2輪が咲いているのを確認しました。写真は西門を入った2番目の木です。気象庁の開花発表に倣うと、5~6輪まであと半歩くらいでしょうか。ちなみに昨年度の開花は、ホームページをさかのぼってみると、3月16日でした。 | |
210315 「いかのおすし」
210303 花咲く4月に向けて 3月の全校朝会
今年度最後の校長先生のお話は、「冬の桜が一番美しい? それは花の4月に備えて、一番頑張っている時期だからです。見えない美しさに気づくとともに、次年度に向けてしっかり準備をしましょう。」でした。 来るべき4月に向けて、けやきっ子が、今年度の学習のまとめにしっかり取り組んでくれることを願っています。 |
|
210302 楽しみな4月 授業の様子:1年生活
二十四節気の啓蟄(けいちつ・3/5)を間近に控え、春の足音も大きくなってきた感じがします。チューリップの観察ノートに緑色の占める面積も、以前と比べてずいぶん広がってきました。その観察ノートが、黄色や赤色が塗られる4月が待ち遠しいですね。 | |
210224 ありがとうの道~巣立つ6年生へ
コロナ禍で6年生を送る会が開けないため、今年は児童会室の廊下に一部ではありますが、在校生がメッセージカードを貼り付け、6年生への感謝の意を表しました。 また、これらのメッセージカードは、本日の通学班編成時に在校生から卒業生全員へ感謝の言葉と共に直接手渡されました。 「6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。中学校でも頑張ってください!!」 |
|
210219 巣立ちの会:6年生 2/2
210219 巣立ちの会:6年生 1/2
6年間の成長の姿を見て頂くとともに感謝の意を表するため、6年生が巣立ちの会を開催しました。グループごとに合奏、跳び箱、高跳び、マット、長縄跳び、一輪車、短縄跳びで6年間の成長を表現しました。最後は、「地球星歌~笑顔のために~」を合唱し、フィナーレを飾りました。 すべての皆さま、6年間、ありがとうございました。(2/2は、近日中にアップします。) |
|
210218 幻想の世界 授業の様子:4年図工
210218 あしたへジャンプ! 授業の様子・2年生活
生まれてからこれまでの自己の成長を振り返り、その陰には感謝すべき多くの人々の存在を知ることができました。そして、4月からの3年生に向かって見通しを持ち、「頑張るぞ!」という気持ちを高めることができました。 | |
210218 おめでとう:表彰朝会
210217 いっそう華やかになりました
210217 いのちの授業:5年生
講師に一般社団法人リヴオン理事の水口陽子氏をお迎えして、「いのちの授業」を開催しました。日本の若者の自殺が多いことから、児童自身の気持ちを振り返り、辛い気持ちのときに自分自身を守るためには、どのようなセルフケアが大切かを考える内容でした。 子どもたちは、命の尊さに改めて気づくとともに、セルフケアについて新たに学ぶことができ、とても有意義な1時間でした。講師の水口様、ありがとうございました。 |
|
210209 春の足音:1年生
210204 入学説明会
令和3年度新1年生保護者様への入学説明会を開催しました。30余名の入学予定です。桜咲くころ、かわいい1年生が入学してくるのが、今から楽しみです! なお、新1年生保護者の皆さまにおかれましては、学校からの連絡メールの登録を早めになさいますよう、お願いいたします。 |
|
210204 光と色のファンタジー 授業の様子:3年図工
210203 心の中の鬼を退治:全校朝会
今日は立春。全校朝会の校長講話は前日の節分にちなんで、鬼についてのお話から「心の中の鬼を退治するために、どんなことを頑張りますか。」がテーマでした。鴻巣東小学校の子どもたちが、心の中の鬼を退治して、「はっきり・しっかり・にっこり」のけやっきっ子になることを願っています。 | |
210128 なかよし作品展&県美展の力作
210127 広げよう・ふれあいの輪 授業の様子:5年総合
本時は、班ごとにユニバーサルデザインの考えが活かされているものや施設・設備などについて調べてきたことを報告しました。そして、友達の発表を聞いて、より安全・安心に暮らせるまちづくりや日常生活についての考えを深めました。 | |
210127 クジラの竜田揚げ:昭和の給食
210127 「ハチドリのひとしずく」 授業の様子:3年道徳
210122 I want to be a Teacher. 授業の様子:6年英語
今日は、いろいろな職業について、英語での言い方を身に付けたり、友達が就きたい職業を尋ねたりする学習でした。子どもたちは、自分がなりたい職業とその理由を考えて書いたり書かれた英文を読んだりして、友達や英語専科の先生やALTと交流を楽しみながら学習に取り組みました。 | |
210121 とんくるりん! 授業の様子:1年音楽
210121 今年1年、健康に!~健康カルタ
1月号の保健だよりで健康カルタの募集をしたところ、全児童の半数に近い数の応募がありました。それらの主な内容は、早寝・早起き・朝ごはん、手洗い・マスクなどのコロナ対策、運動、食事・給食、歯みがき、睡眠、体温チェックなどなど、多種多様なカルタが集まりました。一部ですが、ご紹介します。実物は、保健室前の廊下に貼っております。ご来校の際には、ぜひご覧ください。 | |
210120 上履きのご寄付、ありがとうございます
210119 揚がった! 授業の様子:1年生活科
生活科の学習でタコを作り、思い思いのデザインを施しました。今日は北風が吹いて、絶好のタコ揚げ日和。子どもたちの歓声が校庭に響いていました。中には、張り切り過ぎたのか、タコ糸が他の児童のタコ糸と絡まったり、木に引っかかったりのハプニングもありましたが、冬の遊びを満喫することができました。 | |
210114 授業の様子:6年家庭科
今日の学習は、自己の生活を振り返りながら地域との関わりに気づき、協力し助け合っていく必要性を理解することがねらいでした。 子どもひとりひとりが、成長の陰には地域の人々との支えがあったことに気づき、また今後も、成長とともに地域と共存し地域に貢献できる大人になってほしいものです。 |
|
210112 学校風景の点描?
鴻巣東小学校のシンボルの2本の「大けや」と東門近くの風景です。タイトルは「みんなで創ろう 鴻巣東小学校」。 よく見ると・・・何と約1,600枚の写真でできたモザイクアートです。拡大してみると、よくお分かりかと思います(下の2枚の写真)。職員室脇に掲示しております。ご来校の際にはぜひご覧ください。 |
|
210112 弘法大師が降臨す!!
210105 わたしはだれでしょう
この鳥は、職員室前の花壇に現れました。さて、名前は? 答えは、写真の下の欄です。 | |
答えは、ジョウビタキ(オス)。ウィキペディアによると、「ジョウビタキは、スズメ目・ツグミ科に分類される小鳥。日本では冬によく見られる渡り鳥である。」だそうです。また、ジョウビタキは、「オスは頭上が白く、目の周りが黒いのが特徴である。メスは頭が淡褐色でオスとは簡単に見分けられる。」とも記載されていました。 |
210105 3学期の始業式
例年より3日早い始業式。今回もリモート放送で、応接室・体育館と各教室をつなぐ形で行いました。 校長先生からは、進級・卒業に向かい、思いやりの心をもってみんなが楽しい3学期にしましょう、というお話がありました。その後、児童代表の決意の言葉が述べられました。 式後には、今月の生活目標「しっかり あいさつをしよう」についてのお話がありました。 |
|
210104 春をまつ
210104 あけましておめでとうございます
201225 長かった2学期も終わり
例年とは違って長かった2学期も終業式を迎えることができました。今回の終業式はリモート放送で、職員室・体育館と各教室をつなぐ形で行いました。 また1月5日に、子どもたちが元気に登校できることを祈っています。 |
|
201223 Santa Claus in Konosu-Higashi! サンタが東小にやってきた!
毎年恒例、ALTが扮したサンタクロースが、ジングルベルのメロディーとともに各教室を訪れました。子どもたちは、本物そっくりのサンタさんに大喜び!! 忙(せわ)しい師走の雰囲気が、一挙に和み、華やいだひとときでした。 |
|
201222 よく頑張りました:表彰朝会
2学期に頑張った児童を表彰しました。今回の表彰対象は「図書館を使って調べる学習コンクール」、「身体障害者福祉のための美術展」、「明るい選挙啓発ポスター作品展」、「鴻巣市青少年健全育成作品展」で、今回もMeetアプリを使ってのリモート放送で行いました。ほとんどの子どもたちはTV画面を通しての参加でしたが、各教室からは温かい拍手が聞こえてきました。 | |