カテゴリ:2020(令和2)年度

200713 収穫の夏!

 2年生が4月から一生懸命育ててきたミニトマトが今、収穫期を迎えています。登校したら、真っ先にミニトマトのところへ駆け寄り、「ひとつ、ふたつ、みっつ!」と数える子どもたちの顔は、みな嬉しそうです。今日一番多く取れた児童は、土日明けのこともあり、12個でした。

200709 体育館でのハードルの学習:6年生(フォトニュース)

 連日の雨で屋外での運動ができないため、やむをえず体育館で行いました。屋外とは違った体育館での授業のため、場の設定を工夫したり、集合時や説明時にはできる限り間隔をとったり、また、蒸し暑かったため水分補給も途中で行うなどの熱中症対策も取ったりなど、工夫を凝らして授業を行いました。子どもたちは、精一杯体を動かせて、満足した様子でした。

200707 5か月ぶりの体育館での全校朝会、しかし・・・(フォトニュース)

 Meetアプリを使ってのリモート放送による全校朝会を行いました。もちろん体育館に児童は皆無、子どもたちは各教室でパソコンが接続されたTVを通して、リアルタイムで校長先生のお話と今月の生活目標のお話を聞きました。これも新しい学校生活のスタイルとなるのでしょうか。

200706 傘の花咲く「あいさつの道」

 7月の毎週月曜日の朝に、計画委員と代表委員を中心にあいさつボランティア(4年生以上)を加えたあいさつ運動の新たな取組を始めます。

 今日は第1回目。あいにくの雨模様のため新企画の「エアハイタッチ」はできませんでしたが、傘の花咲く「あいさつの道」に、「おはようございます」の声が飛び交っていました。

200623 イングリッシュ検定、始まる(フォトニュース)

 今年も昨年に引き続き、「イングリッシュ検定」を実施しています。「色」、「食べ物」、「数字」、「スポーツ」、「気持ち」、「教科」、「動物」、「国」など30種類のジャンルのカードの中から1枚を覚えたら、「校長室チャレンジ」で、校長先生から合格印を頂きます。

200618 朝のあいさつ!(フォトニュース)

 1年生が4月から一生懸命育てているアサガオ。今朝、初鳴きならぬ初咲きに気付き、カメラをかまえたとこと、昨日咲いた痕跡をひとつ見つけました。今年の初咲きは、昨日の6月17日だったようです。これから、たくさん咲いて、登校する子どもたちを迎えてくれます。アサガオさん、がんばってね!

200617 2つの教室に分けて同時に授業(フォトニュース)

 

 在籍児童が一番多い2年生で、今日から教科の特性に応じて、「1クラス2分割同時授業」を開始しました。

 教室Aで担任が授業し、その様子を教室の後ろに設置したカメラで隣の教室Bの50インチモニターに映します。音声は、タイピン型ワイヤレスマイクで、教室Bに飛ばします。

 教室Bには、いきいき先生(学習支援員)が立ち合い、子どもたちに目を配ったり、学習の支援をしたりします。また、隣同士の教室ですので、場合によっては、担任が両方の教室を行き来して授業を進めていきます。画像は有線で配信しているので、画像の乱れや途切れもなく、音声もクリアです。

200617 J-ALERTに合わせて(フォトニュース)

 今日、全国でJ-ALERTによる緊急地震速報訓練が行われました。鴻巣市でも市の防災無線から試験放送が流されましたが、それを利用して本校でもショートの避難訓練(その場で危険回避行動をとること)を行いました。児童は、緊急地震速報を聞くや否や、直ちに机の下にもぐることができました。

200610 大きくなあれ、1年生!!

 今日の発育測定は1~3年生でした。1年生は6年生と比べると、当然ですが、大きな体格の違いを感じます。データでみますと6年間で、身長は約30cm、体重は約17kgアップします。割合では1年生を「1」とすると、身長が約1.25倍、体重が約1.82倍となります。

 1年生のみなさん、しっかり食べてしっかり勉強して、「おおきくなあれ!」

200609 梅雨を待つ花

  本校には数種類の紫陽花(アジサイ)が植えてありますが、先週初めから咲きはじめました。しかし昨日、今日の天気では少し暑そうでかわいそうな気がしてきました。紫陽花にはやはり梅雨が似合います。

 ちなみに、アジサイは長崎市をはじめとして、多くの市町村の花・木としても知られています。東北では北秋田市や新庄市、関東ではかすみがうら市、渋川市、、さいたま市西区、勝浦市、港区、三宅村、相模原市などなど。その他には、美濃加茂市、下田市、牧之原市、名古屋市千種区、日進市、生野区、神戸市など、全国で38市町村を数えます(ウィキペディアより)。