カテゴリ:2020(令和2)年度

200927 運動会 3/4 : 1・2年生

 1年生は、「ゴールめざしていっちょくせん!」(徒競走)と「チェッコリー玉入れ」、2年生は「ロケットダッシュでGO!」(徒競走)と「跳んで!くぐって!!折り返しリレー」(障害走)に出場しました。

 次回の4/4・高学年は、近日中にアップします。どうぞお楽しみに。

    
 
    
 
 
 
   
一部の写真は、学校応援団コーディネーターの鈴木光明様よりご提供を頂きました。

200927 運動会 2/4:3・4年生

 3年生は、「コーナーで差をつけろ!80m走!」(徒競走)と「お助け綱引き」、 4年生は「幻の鴻巣2020大会~80m走~」(徒競走)と「けやきっ子ハリケーン」(障害走)に出場しました。

 次回の3/4・低学年は、近日中にアップします。どうぞお楽しみに。

一部の写真は、学校応援団コーディネーターの鈴木光明様よりご提供を頂きました。

200927 運動会1/4:開会式

 1日延びた運動会。心配された天候も曇りであったため逆に熱中症の心配もなく、予定時間どおりに実施できました。

 コロナ禍のため、保護者の入場を学年ブロックで制限したり、場内への出入り口を1カ所にして手指の消毒をお願いしたりするなどしました。また、種目等も大幅に簡素化したり、応援の声は極力拍手にしたり、さらに児童は各種目終了後、手指の消毒を行ったりするなど、随所で工夫を凝らしました。

 PTAの皆さまには、早朝よりのお手伝いや後片付けへのご協力を頂き、本当にありがとうございました。

 次回の2/4・中学年は、近日中にアップします。どうぞお楽しみに。

   
  
 一部の写真は、学校応援団コーディネーターの鈴木光明様よりご提供を頂きました。 
  

200922 PTA除草

 4連休最後の祝日にもかかわらず、多くの保護者のみなさまが参加してくださいました。おかげさまで、すっかりきれいになった環境で運動会を迎えられそうです。ありがとうございました。
 

200911 賢い!シープドッグ!!:5年社会科見学2/2

 富岡製糸場の後は、伊香保グリーン牧場を訪れました。昼食後にシープドッグショウを見学し、よく訓練されたシープドッグの賢さに拍手喝采

 帰路のバスでは、コロナ感染症対策で席に離れて座っていたこともあり、すぐに寝息があちらこちらで聞こえました。

200911 世界遺産への旅:5年社会科見学1/2

 明治5年、わが国最初の官営模範製糸工場として、明治政府によって建てられた富岡製糸場を訪れました。当時のままで保存されている木骨と赤レンガ造りの建造物群に歴史を感じざるを得ませんでした。また、操糸所の織機を目の当たりにして、日本の近代産業の発祥の地であったことがよく分かりました。 

 なお、2/2は近日中にアップします。どうぞ、お楽しみに。

200909 コロナ感染防止について学びを深める

 全校一斉に朝の始業前の短学活で、二つの資料を使って新型コロナ対策について指導を行いました。

 一つ目は【長野県&日本赤十字社コラボ動画】新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために。 濃い内容でありながら短い時間にまとめられ、小学生にもわかりやすく、加えて偏見や差別などの間違った考え方をなくすことにも触れている分かりやすい資料(動画)でした。

 二つ目は、本校が独自に作成した「新型コロナウイルスの予防 パート2」。 パート1との違いは、3密にならないことをより強調し、またマスクの着用の仕方やコロナ禍での熱中症予防についてを加えた点でした。

200908 授業の様子~光のページェント:1年図工

 大小さまざまな透明な袋の中に、色とりどりのセロファンやビーズ、色紙などを入れて、セロハンテープで口を止めました。明るい窓に貼り付けると、「ひかりのくにのなかまたち」が集合し、楽しくおしゃべりしているように見えました。まさしく、光のページェント!
  

200908 授業の様子(ブックトーク):3年国語

 図書支援員によるブックトーク(本の紹介&読み聞かせ)が行われました。

 今回のテーマは、平和。この言葉を、なかなか実感を伴って感じられない平和な日本だからこそ、平和の尊さや素晴らしさを子どもたちに少しでも感じて分かってほしい、大切にして欲しいという願いが込められています。

 今日は「すみれ島、「えんぴつびな」、「かわいそうなぞう」、「おかあさんの木」の4冊でしたが、子どもたちは、図書支援員さんの真に迫まった語りに固唾を呑んで聞き入っていました。

200903 とろとろだぁ!授業の様子:1年図工

 液体粘土と混ぜ合わせた絵具のとろとろした感触を手のひらや指で楽しみながら、子どもたちの思いをボール紙に表現しました。子どもたちからは、「手でさわって描くの 気持ちいい」の声があがりました。また、パステル調の色合いになった絵具を見て、「とろとろ絵具ってきれいだ!」、「ふわふわした感じがする」という子どももいました。
   
   
  

200820 大けやの日影の中で:一斉下校

 熱中症対策として、本校のシンボルである2本の大きなケヤキがつくり出してくれる日影の中で、かつ、コロナ対策として児童の前後の間隔をできるだけ取りつつ、昨日に引き続いての一斉下校を行いました。

 昨日は、登下校時の不審者、今日は同じく登下校時の日傘の奨励と水分補給について、指導しました。

200819 心地よい喧噪 2学期初日!

 久しぶりで心地よい喧噪が、学校に戻ってきました。初日の今日は、始業式に続き、教科書の配付(6年生を除く)、宿題の提出、絵日記の発表、お楽しみ抽選会、2学期の目標作成などなど。学校は、子どもたちの活気であふれていました。