カテゴリ:2020(令和2)年度
201107 校内音楽会 2/3:中学年(フォトニュース)
芸術の秋にぴったりの音楽会。コロナ禍の中、ステージ上も観客席も距離を十分にとって、また全校を3つに分けて実施しました。例年通りの開催とはいきませんでしたが、子どもたちの元気で美しい歌声が、体育館の窓から飛び出して、澄み切った秋の青空まで届いたような気がしました。 2/3は、中学年の様子をおおくりします。3/3(高学年)は、近日中にアップします。 |
|
201107 校内音楽会1/3:低学年
芸術の秋にぴったりの音楽会。コロナ禍の中、ステージ上も観客席も距離を十分にとって、また全校を3つに分けて実施しました。例年通りの開催とはいきませんでしたが、子どもたちの元気で美しい歌声が、体育館の窓から飛び出して、秋の青空に溶け込んでいったような気がしました。 1/3は、低学年の様子をおおくりします。 |
|
201105 自然の雄大さ・歴史の重み:6年 4/4
201106 力作揃いの「アイディア貯金箱」
201104~05 自然の雄大さ・歴史の重み:6年 3/4
201104 自然の雄大さ・歴史の重み:6年 2/4
201104 自然の雄大さ・歴史の重み:6年 1/4
201106 地元企業様から、応援をいただきました
11月6日(金)、株式会社直徳様より、埼玉りそな銀行「次世代育成型私募債~明日へのパスポート~」発行記念として、本校へ大型プロジェクター1台・小型プロジェクター1台・扇風機9台が贈呈されました。ありがとうございました。 | |
201030 深まる秋~菊を展示
この時期になると、菊の花(作詞:小林愛雄、作曲:井上武士)の一節が思い浮かびます。 ♪ 日本の秋をかざる花 きよい香りの菊の花 ♪ その日本の秋を飾る花を、玄関の近くに並べました。しばらくの間、登校してくる子どもたちを菊の花が迎えます。子どもたちが、日本の秋を体感してくれると思います。 |
|
201102 水栓をレバー式に取り換えました
201030 日本の秋を飾る花
立冬を約1週間後に控えた今日、天神親和会 菊の部会の皆さまのご指導の下、子どもたち(5・6年生)は菊の輪台を取り付けました。作業が終わった菊の鉢は、玄関近辺に飾りました。11月の第2週には、近隣の学校等に展示させていただく予定です。 菊ボランティアの皆さま、長い間ほんとうにありがとうございました。 |
|
201030 全校朝会
今日の全校朝会は、前回同様に前半を4~6年生、後半を1~3年生に分けて、体育館で全校朝会を行いました。密にならないように、窓を開け、児童間の距離を空けるなどの工夫をしました。 今日の校長先生のお話は、先日から始まった読書週間についてでした。読書は心のミルクでもあります。読書を通して子どもたちに豊かな心が育まれることを願っています。 |
|
201029 授業の様子:5年社会科
201026 思春期防煙教室:6年生
たばこの害は言うまでもありません。このことを、小学校高学年の段階から学ぶことは、とても重要です。 本日は、薬剤師の方を講師にお迎えして、思春期防煙・薬物乱用防止教室を開催しました。分かりやすい説明に、子どもたちは正しい知識を身に付けることができました。 |
|
201027 花を愛でる・花育教室:3年生
花育教室とは、鴻巣市と鴻巣市花組合がタイアップして市内の小学生に対し、生産者の方が花の特徴、飾り方、育て方についての「出前講座」を行うものです。 花や緑に親しみ、育てる体験を通して、子どもたちに優しい心、豊かな心が育くまれることもねらいのひとつです。 花組合や市役所農政課の皆さま、ありがとうございました。 |
|
201023 Go to Study!:3年生 2/2
201023 Go to Study!:3年生 1/2
3年生は、社会科見学で鴻巣フラワーセンター(鴻巣市)、埼玉県立嵐山史跡の博物館(比企郡嵐山町)、埼玉県央消防本部(鴻巣市)を訪れ、机上の学習をさらに深めました。1/2は、鴻巣フラワーセンターと埼玉県央消防本部の様子をお伝えします。2/2は、後ほどアップします。 |
|
201026 秋まっただ中
201026 愛情こめて
7月中旬に移植した苗も、大きくなりました。菊ボランティアの方々が日々お世話をしてくださっていますが、毎日の水やりは子どもたちが当番で行っています。大輪の花が咲く10月下旬まで、子どもたちも頑張ります。 | |
201023 何と、ハッシュドビーフ!!
今日の献立は、ハッシュドビーフとフルーツあんにんと牛乳。牛肉は武州和牛(黒毛和牛種)で、国の和牛販売促進緊急対策事業により県と市で連携して鴻巣市の小中学生に無償で提供されたものです。 いつもおいしい給食ですが、今日はいっそうおいしく感じられました。 |
|