2021年8月の記事一覧
210831 一斉下校
210831 コロナ禍での保健指導
210830 2学期始業式
210826 身体障害者福祉のための埼玉県美術展覧会の入選作品
210826 トイレ掃除(フォトニュース)
210826 校庭の整備
210826 夏季休業中の教職員研修(4日目):教育課程伝達研修
210826 夏季休業中の教職員研修(4日目):体育実技伝達研修
210825 ヘチマが実りました(フォトニュース)
4年生が育てているヘチマが実りました。 その大きさは約40㎝。立派に育っています。 本来の名前は糸瓜(いとうり)ですが、「とうり(と瓜)」と転訛し、「と」は『いろは歌』の順(いろはにほへとちりぬるを・・・)で「へ」と「ち」の間にあるため、「へち間(へちま)」と呼ばれるようになったと言われています。なんとも洒落の効いた由来です。 ヘチマは、明日8月26日の誕生花でもあります。 実ったヘチマがやがてどう変化していくのか、観察を続けていきたいと思います。 |
|
210811 すくすく伸びています
5年生が植え替えをした菊がすくすくと生長しています。 早いものですと、90㎝くらいの高さまで伸びました。 猛暑が続く中ですが、菊ボランティアの方々には、きめ細やかに菊の手入れをしていただいており、PTA役員の皆さんには、水やりにご協力をいただいています。 本当にありがとうございます。 5年生のみなさん、夏休み中に学校に来る機会があったら、菊の様子を見てみてください。 |
|
210806 令和3年度埼玉県コミュニティ・スクールフォーラム
埼玉県教育委員会では、地域の方々と目標やビジョンを共有し、地域と一体となって子供たちをはぐくむ「地域とともにある学校づくり」へと転換するための有効な手段としてコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)を推進しています。今年度のフォーラムでは、「コロナ禍における地域・保護者と連携した学校運営はどうあるべきか」をテーマとして設定し、文科省の行政説明や事例発表を通して理解を深めるとともに、これから埼玉県が目指すコミュニティ・スクールの姿について埼玉県出身のCSマイスターの講演を通じて共有しました。 |
|
210805 よりよい授業のために:体育実技講習会
本校を会場として、市内の小学校から1名ずつ集まりました。 よりよい授業づくりのため、陸上運動とボール運動についての実技講習を行いました。 |
|
210805 夏の人気者「昆虫の王様」発見!
校庭のマキの木をじっと見つめる子供たちの姿。 その目線の先には、なんとカブトムシがいました。 蝉の鳴き声に入道雲、そしてカブトムシ。 これからが夏本番です。 |