タグ:1年生
190528 「止まる、見る、待つ、確かめる」~1年生交通安全教室
鴻巣警察署と市役所の職員の皆さま、交通指導員さんと地域交通安全推進員さんを指導者にお迎えして、交通安全教室を開催しました。1年生が、交通標識や横断歩道のわたり方を勉強しました。毎年5,6月は、新入生の交通事故が増加する傾向にあります。保護者の皆さま、ご家庭でもご指導をどうぞよろしくお願いいたします。
190522 大きくなってきたよ!・2年生
先週に移植したミニトマトの観察をしました。1週間しかたっていないのに、葉っぱの数も増え、中には花が咲いたり、青い実がなりかかったりしている鉢もあり、子どもたちはミニトマトの成長の速さにびっくりしていました。
190517 English is fun ! 学力タイム(英語)1・2年生
今年度の学力タイム(朝の活動)は、これまでの視写に加えて、英語にも取り組んでいます。主に「話すこと」・「聞くこと」の領域について、楽しく英語に親しみながら英語の力をつけていくことをねらいとしています。(画像は一部加工してあります)。
190516 森林公園に行きました/生活科校外学習 1・2年生
1・2年生合同で、国営武蔵丘陵森林公園に出かけました。環境学習プログラムの「里山探検隊」に参加して、五感を使った自然観察フィールドワークを体験しました。
「里山探検隊」の活動では、1・2年生混合のグループを作って、「任務書」に基づき、フィールド内に隠されたお題を探し、五感を使って解いていきました。お題は「黄色い花をさがそう。」、「聞こえる音を書きなさい。」、「赤い実がなっている植物をさがそう。」など、さまざま。
探検の中で見つけたものは、クラスに戻ってお互いに発表しました。好天に恵まれ、とても楽しい1日になりました。森林公園の「たんけんたいガイド」の皆さま、ありがとうございました。
190515ミニトマトの苗を植えました・2年生
生活科の学習「やさいをそだてよう」で、ミニトマトの苗を植えました。収穫は1か月後からでしょうか。2年生のみなさん、たくさん実がなるようにしっかり世話をしましょうね。
190417 初めての給食
1年生にとって初めての給食。メニューは牛乳、こどもパン、ケチャップソースハンバーグ、ボイルキャベツ、コーンクリームスープ。「わぁ、おいしい!」の声が連発!!(画像は一部加工してあります。)
食育(学校給食)は、生きる上での基本であり、知育、徳育及び体育の基礎となるものです。給食を通して、子どもたちが健全な心と身体を培い、大きく成長することを願っています。また、学校給食では、子どもたちの食経験を広げることもねらって、毎日の献立が作成されています。ご家庭でのキーワードは、「子どもが食べたいものよりも、子どもに食べさせたいものを」です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
190417 1年生です。よろしくね!
1年生を迎える「よろしく集会」を、児童会主催で開催しました。6年生が1年生の手をつないで入場し、各学年からお祝いのことばがありました。その後、「おたん生月なかま」の軽快な歌と手拍子とともに、6年生が1年生と一緒にスキップしながら会場内を回り、会は大いに盛り上がりました。最後に、1年生がお礼として「1年生になったら」を元気いっぱいに歌い、上級生から大きな拍手を受けました。
190416 初めての牛乳・1年生
1年生にとっては、初めての牛乳給食でした。「おいしい、おいしい!」の声がたくさん聞こえました。明日からは、いよいよ他学年と同じ通常給食です。
190408 ぴかぴかの33名、おめでとう!
小さな体に大きなランドセルを背負い、33名の新入生が、おうちの人に手を引かれ、鴻巣東小学校の校門をくぐりました。今日から、6年間の小学校生活の始まりです。心豊かでたくましく、自分から学び考え、明るく思いやりのある子に育って欲しいと願っています。
入学式では、校長先生や来賓の皆さまからお祝いの言葉を頂きました。
式後、教室に入って、担任の先生のお話を一生懸命に聞きました。
1年 むかしのあそび(2月8日)
1年生が、生活科の学習で「たこあげ」「はねつき」「こままわし」「けんだま」など、むかしのあそびを体験して楽しみました。