学校ブログ

211005 いざというときのために:4年生

 大けやの時間(総合的な学習の時間)に、鴻巣市役所危機管理課の方を講師にお迎えして、防災について学びました。

 最初に鴻巣市の水害ハザードマップについてお話を伺い、その後、学校の防災倉庫にある発電機、非常食、コンロ、毛布など様々な防災用品を実際に見て、いろいろなものが備えてあることに驚きました。最後に、災害用仮設トイレや防災用井戸の体験をしました。危機管理課の皆さま、ありがとうございました。

211015 秋四選

 

校内の秋色も、日増しに濃くなってきました。

左上はヘチマ、右上はグレープフルーツ、

左はイチョウ(銀杏)、下は大けやの「げんき」

です。

211013 2年 まちの様子調べ

2年生活科では、身近なまちの様子について学習しています。こちらは、児童用PCを使って鴻巣市の公共施設を調べている様子です。鴻巣東小の周りには多くの公共施設が点在しており、「行ったことある」「私の家のすぐ近くだよ」といった声が聞かれました。

211008 PC先生は4年生(フォトニュース) 

4年生が1年生のPCを教えに来てくれました。教科は算数。箱を工夫して積み上げる学習です。今回は、オクリンク(学習支援ソフト)を使って、自分の作品を撮影し、写真を共有するという活動に挑戦しました。4年生のアドバイスによって、みんなの作品が電子黒板に表示されると、1年生は大喜びでした。

211006 開校記念日行事・講話3/3:「昔の東小学校での思い出」

 6日の4時間目は、1・2年生を対象にした「昔の東小学校での思い出」について河野英智様(元鴻巣市教育委員)からご講話を頂きました。

 登校は集団登校ではなかったこと、給食は今よりずっと質素だったこと、1クラス50人いたこと、先生は厳しかったこと、大けやが3本あったこと等々、子どもたちには興味深く聞き入っていました。また、駄菓子屋で10円で10枚のせんべいが買えたことや5円でくじが引けたこと、お寿司はめったに食べられなかったことには、子供達から驚きの声があがっていました。先生のお話から、子供達が恵まれている今の生活を振り返り、これからの生き方に生かしてくれるかなと期待せずにはいられませんでした。

 ご講話をくださった河野英智様、ご多用の中、子供たちに貴重なお話をくださり、ありがとうございました

  

211006 砂場で実験

5年生が、「流れる水のはたらき」を学習するため、校庭の砂場で実験している様子です。児童は、実験の様子を端末で撮影し、オクリンク(学習支援ソフト)を使って共有しました。見逃してしまいそうな一瞬の様子や気づきにくいわずかな変化も、動画撮影しておくことでじっくりと振り返ることができます。高学年にもなると、端末の操作もお手の物で、学習の中で有効に活用していました。