鴻巣東小の給食
11月22日(月)から26日(金)までの給食
11月22日(月)
ライスボールパン 牛乳 マカロニのひりひりあえ こんにゃく入り海藻サラダ ラフランスゼリー
マカロニは、イタリア料理で使われるパスタのひとつです。パスタは、デュラムセモリナという種類の粘り気の強い小麦粉に水、塩などを加えて作ります。今日のような土管の形をしているもののほかに貝殻、車輪、アルファベットなどいろいろな形があり、スパゲティもパスタのなかまです。日本では、麺のスパゲティ以外のパスタをマカロニと呼んでいます。日本でスパゲティ以外のパスタをマカロニと呼ぶようになったのはイタリア系アメリカ人がパスタ全般を指す言葉として使っていたためと考えられます。今日は、マカロニを豆板醬やチリパウダーが入ったピリッと辛みのあるヒリヒリ和えにしました。
11月24日(水)
かて飯 牛乳 鶏天おろしソース 白菜の味噌汁
「とり天」は大分県の郷土料理で、鶏肉の天ぷらのことをいいます。大正時代に開業したレストランで誕生し、今では、大分県民が日常的に食べるソウルフードとなっています。その人気のひみつは、バラエティーに富んだアレンジの多さのようです。とり天は、下味をつけた鶏肉に、小麦粉、卵、水を混ぜた衣をつけて揚げたものですが、この下味もしょうゆ系、塩系といろいろな味つけがあるようです。さらにポン酢、酢じょうゆ、からしなど、好みのたれをつけて食べますがこのたれの種類も豊富なようです。今日の給食では、とり天にしょうゆ、みりんで作った天つゆに大根おろしをたっぷり入れた「おろしソース」をかけました。
11月25日(木)
ゆめちからツイストパン 牛乳 ホキのこんがり焼き ボイルブロッコリー ミネストローネ
今日は鴻巣産の「ゆめちから」という種類の小麦粉を使ったツイストパンです。パンはグルテンが多く含まれた強力粉を使います。強力粉の多くは、春に種をまいてお盆に収穫する春まき小麦ですが、小麦は湿度に弱いため、蒸し暑い夏がある日本の気候は栽培に適さないといわれ、これがパン用小麦の自給率が低い原因ともいわれています。しかし、ゆめちからは、秋に種をまいて蒸し暑くなる前の7月に収穫できるため、日本の気候でも栽培がしやすい期待の品種です。小麦からできるグルテンというたんぱく質が、ほかの小麦に比べて多く含まれているため、パンにするとしっとり、もっちりとした食感のあるパンができあがります。
11月26日(金)
ごはん 牛乳 麻婆豆腐 チンゲン菜のスープ
アーモンド
チンゲン菜は、代表的な中国野菜です。アブラナ科で白菜のなかまに属します。加熱するとまろやかな甘みとシャキシャキ感があり、炒めものやスープなど、ろいろな料理に使われています。一年中出回っていますが、秋から冬が旬の野菜です。粘膜や皮膚を健康に保ち、のどや呼吸器系を守る働きのあるベーターカロテンを豊富に含んでいます。また、骨や歯を丈夫にするカルシウムが野菜の中ではたくさん含んでいます。