ブログ

鴻巣東小の給食

10月11日(火)から14日(金)までの給食

 

10月14日(金)

牛乳 中華丼 大根とシメジの中華スープ ハニーピーナッツ

 ピーナッツは落花生とも呼ばれています。落花生の花はしぼむと地面に潜り、実になります。「花が落ちて実が生まれる」これが落花生の名前の由来です。ピーナッツと呼ばれていますが、木の実(ナッツ)ではなく、豆の一種です。生活習慣病予防や脳の働きを活発にして、記憶力の低下も防ぐ効果があります。今日のピーナッツは、はちみつ味です。

 

10月13日(木)1・3・6年・わかば大けやランチ

牛乳 おにぎり(鮭 おかか) 肉団子 さつまいもの甘煮 小松菜のおひたし みかん

 さつまいもは、焼いたり、蒸したり、煮たり、油で揚げたり、いろいろな料理で楽しめる食材です。熱を加えると甘くなる性質があり、他の食材と一緒に料理しても美味しいですね。さつまいもは食物繊維が多いため、腸の汚れをからめてかき出して体の調子を整えてくれる働きがあります。

 

10月12日(水)2・4・5年生大けやランチ

牛乳 メロンパン タンドリーチキン たこナゲット ほうれん草サラダ りんご

 たこは世界に約200種類もいるそうです。そのうち日本の近くにいるたこは60種類と言われています。日本では北海道や兵庫県、福島県などでよくとれますが、日本でとれるたこの量はそれほど多くないので、アメリカやモロッコなどから輸入された物も食べられています。世界ではたこを食べる文化があまりなく、世界で食べられるたこのうち60%は日本で食べられているそうです。

 

10月11日(火)

牛乳 豚肉とごぼうの炊き込みごはん きびなごゴマフライ アサリの味噌汁

 ごぼうを食べている国は、日本だけだそうです。中国やヨーロッパでは、ごぼうは漢方薬として使われているそうです。料理して食べるのは日本だけだったのは、驚きです。ごぼうは、食物繊維が豊富でおなかの中をきれいにしてくれます。