生まれてからこれまでの自己の成長を振り返り、その陰には感謝すべき多くの人々の存在を知ることができました。そして、4月からの3年生に向かって見通しを持ち、「頑張るぞ!」という気持ちを高めることができました。 | |
「2020(令和2)年度」の記事一覧
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/20)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/19)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/17)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/17)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
講師に一般社団法人リヴオン理事の水口陽子氏をお迎えして、「いのちの授業」を開催しました。日本の若者の自殺が多いことから、児童自身の気持ちを振り返り、辛い気持ちのときに自分自身を守るためには、どのようなセルフケアが大切かを考える内容でした。 子どもたちは、命の尊さに改めて気づくとともに、セルフケアについて新たに学ぶことができ、とても有意義な1時間でした。講師の水口様、ありがとうございました。 |
|
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/09)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/05)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
令和3年度新1年生保護者様への入学説明会を開催しました。30余名の入学予定です。桜咲くころ、かわいい1年生が入学してくるのが、今から楽しみです! なお、新1年生保護者の皆さまにおかれましては、学校からの連絡メールの登録を早めになさいますよう、お願いいたします。 |
|
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/04)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/03)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
今日は立春。全校朝会の校長講話は前日の節分にちなんで、鬼についてのお話から「心の中の鬼を退治するために、どんなことを頑張りますか。」がテーマでした。鴻巣東小学校の子どもたちが、心の中の鬼を退治して、「はっきり・しっかり・にっこり」のけやっきっ子になることを願っています。 | |
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/02/01)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/01/28)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
本時は、班ごとにユニバーサルデザインの考えが活かされているものや施設・設備などについて調べてきたことを報告しました。そして、友達の発表を聞いて、より安全・安心に暮らせるまちづくりや日常生活についての考えを深めました。 | |
お知らせ
シラバス
鴻巣東小学校シラバス.pdf
368154
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
出版: 近代科学社
(2020年09月)