本校の校庭では今、ソメイヨシノ、シダレザクラ(下から3段目右)、オオシマザクラ(下から2段目)の競演に加えて、大けやの芽吹き、花壇のチューリップやパンジーを楽しむことができます。ぜひご来校ください。(写真は、何れも3月29日の午前中に撮影したものです。) | |
「2020(令和2)年度」の記事一覧
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/29)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/26)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/26)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/25)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
今年度の14回のスイ水リサイクル(空き缶回収)では、年間で43.9kg(平均3.1kg/回)が集まりました。ご協力、ありがとうございました。来年度も実施予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。(回収の様子の写真は、今年度6月に撮影したものです。) |
|
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/24)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/23)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/22)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/22)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/19)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
投稿: 鴻巣東小学校 (2021/03/16)
カテゴリー: 2020(令和2)年度
写真は西門を入った2番目の木です。午後1時、7輪咲いていることを確認しました。昨年も同じ3月16日でした。来週24日(水)の卒業式の日には、6年生の門出を淡いピンクで祝ってくれることになるでしょう。 日本の国花「桜」の花言葉は、「精神の美」や「純潔」などが挙げられますが、「優れた教育」という花言葉も存在します。昔から学校の校庭に多くの桜が植えられていることと関係があるのかもしれません。 |
|
お知らせ
シラバス
鴻巣東小学校シラバス.pdf
364510
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)